サマーフェスティバルに向けて その2
サマーフェスティバルに向けての準備は、以前から着々と進められています。バザーなど含めて、暑い中、本当にご苦労様です。今晩は地域の方々も参加されて、残りのテント立てがあります。小学校のお店は、今年も「ストラックアウト屋さん」です。日曜日が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() サマーフェスティバルに向けて その1
いよいよ明後日にせまったサマーフェスティバル。今日は、PTA各委員会の保護者の方々と教職員で、サマーに向けてテントを立てました。汗だくになりながらも、子どもたちの笑顔を思い浮かべ、みんなで力を合わせて一張りずつ立てていきました。すみません、立てているところの写真を撮り忘れてしまったので、ちょっとヤラセです(汗)
![]() ![]() ![]() ![]() 英語研修会
26日(水)東田辺小・湯里小・南百済小の先生方も参加して「小学校低学年からの英語教育」訪問研修会がありました。昨年度も実施していて、4校とも「DREAM」を利用した英語教育が始まっています。今回は、フォニックスを中心とした指導方法と、今後使用することになる「DREAM2」の教材の紹介をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み図書館開放
今日は、夏休みに入って2回目の図書館開放でした。図書委員会の児童が返却・貸し出しのパソコンによる手続きをしてくれました。夏休みは2冊ずつ借りることができます。読書感想文の課題図書も置いています。エアコンの効いた涼しいところで、プールの合間を利用してぜひ来館してください。今日は、31人が利用しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業開始 プール指導
夏休みが始まりました。7月中は、プール指導があります。朝から30度を超える暑さの中、プールは最高ですね。21日(金)には、5・6年は41人、3・4年は57人、1・2年は57人の子どもたちが参加しました。2学年で入るので、下の学年は、上の学年の泳ぎを見て学ぶこともできました。水慣れダンスも学年によっていろいろですが、すぐに真似して踊ることができていました。最後の自由練習タイムは、特におおはしゃぎでした。写真は、1・2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|