かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

5年生 マヨネーズ教室 その2 7月7日(金)

マヨネーズの知識について学んだあとは、いよいよ実践です。

エプロン、三角巾、マスクをして準備万端です!
まずは前で説明を聞き、上手にマヨネーズを作れるポイントを教えていただきました。
ポイントをしっかり守りながら、作っていました。その表情は真剣そのものです。
たまご、塩、お酢、油、、、機械に負けないくらい力強く速く混ぜていました。
おいしくマヨネーズができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マヨネーズ教室 その1 7月7日(金)

今日はみんなが楽しみにしていたマヨネーズ教室です。

まずはマヨネーズの知識についてパワーポイントやビデオを通して学びました。乳化がマヨネーズの美味しさの秘密だということを教えていただきました。
また、マヨネーズクイズもあり全問正解をして、マヨネーズのマヨネーズ博士になった子どもたちがたくさんいました。
最後に、「やさい探偵団」のビデオを見てマヨネーズ工場のしくみも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 来週から個人懇談会が始まります

来週の、11日(火)〜14日(金)は、個人懇談会があります。

1学期のお子様の様子について、お話したいと思います。

保護者の皆様には、お渡ししている懇談予定時間を確認していただき、各教室へお越しいただくようお願いいたします。

また、児童の下校は、13時30分頃となります。

お子様の下校後の過ごし方についても、話し合っておいていただくようにお願いいたします。

1年生 七夕 7月7日

今日は七夕です。
昨日「すてきだなあと思うもの」を聞いたときに、
「そら」や「ながれぼし」、「つき」と答えた人がいました。
今日の七夕のそらはどうでしょうか。
みんな、願い事をしながら、見上げているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回保健委員会 7月6日

 7月6日の朝にせいけつ検査。6限目に保健委員会がありました。

 今回、せいけつ検査時に放送する「保健ニュース」づくりは、6年生と4年生でした。

 放送時のみんなの様子から、反省会をしました。

 次回は、よりよい「保健ニュース」ができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 チョソン友の会
9/7 児童集会
代表委員会
9/9 土曜授業(参観授業、学級懇談会)
修学旅行説明会6年