かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年生 せいけつけんさ

保健委員会の活躍も、すばらしいものがあります。

健康な学校生活を送るために、日々がんばっています。

啓発のDVDを見ている様子です。
画像1 画像1

七夕に向けて 7月6日(木)

昼休み、保健室前の廊下に子どもたちが集まっていました!
なんだろう...と覗いてみると、明日の七夕に向けてお願い事を書いていました。
「長生きしますように」や「野球選手になれますように」などが書いてありました。

願いが叶いますように☆ミ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 黒板掲示 7月6日(木)

5年生の後ろのミニ黒板に掲示係の作った短冊が飾られていました。
クラス全員の願い事が書いてあり、将来の夢を書いた子どもたちや、「スーパーマンになる」と書いた先生もいました。
見ていて飽きません。とても面白いです。

みんなの願い事が叶いますように。
画像1 画像1

5年生 外国語活動 7月6日(木)

今日のC-NETは「I like 〜.」「Do you llike 〜?」を学びました。
「Do you like オレンジ or オレンジジュース?」という質問でどちらが好きなのか右と左に分かれました。そしてどちらが大きな声で「I like 〜!!」と言えるのか声の大きさで勝負をしました。
そのあと、リズムに合わせて歌いながら楽しんで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 7月6日

育てている鉢植えのアサガオ、第1号が咲きました!!
子どもたちは、「○○ちゃんのアサガオさいてる!」と大喜びでした。
つぼみがついている子もちらほら。
ヒマワリも、こんなに大きくなりました!

明日は七夕です。
晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 チョソン友の会
9/7 児童集会
代表委員会
9/9 土曜授業(参観授業、学級懇談会)
修学旅行説明会6年