9月19日(木)校外学習(3・4年)  20日(金)お話会(3年)  24日(火)分校学校公開・学校説明会  25日(水)5時間目終了後下校

大型の重機が入ってきました

一昨日の朝までは、ほぼさら地だった工事区画内ですが、この2日間であれよあれよと言う間に、大型重機が搬入され、組み立てられていきました。
いよいよ、校舎建築も本格化していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の着衣泳のために、河川レンジャーのみなさんが来校してくださいました。

児童数分のライフジャケットを用意してくださり、着衣泳のあとペットボトルを
使って浮く訓練のほか、ライフジャケットを着用した訓練、ロープを使った
救助の訓練を行いました。

実際に救助を必要とする場面でいきる実践的な訓練を行うことができました。



4年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は着衣泳を行いました。

服を着て泳ぐと、想像以上に水の抵抗が大きいことに驚いていました。
また、ペットボトルを使って浮く体験では、
ペットボトルの浮力の大きさにも驚いていました。

道徳教育の改善をめざして 2

文部科学省「道徳教育の抜本的改善にかかる支援事業」受託の取り組みとして、今日は、5時間目に本校(6年)、分校(2年)が同時に授業研究を行いました。

2年生は、1「主として自分自身に関すること」の(3)「善悪の判断、勇気」について、資料「わすれられない えがお」から、正しいとおもったことは、怖くても、勇気をもって行おうとすることの大切さを学びました。

6年生は、3「主として自然や崇高なものとのかかわり」の(2)生命の尊さについて、資料「東京大空襲の中で」から、自分の身も危険にさらされる状況の中、他者の命までも守ろうとする人々の崇高さ、命の尊さについて考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいはいくつ(1年生 算数)

1年生は、算数で引き算の学習をしています。
この前の時間までに、「とる」「すくう」「あげる」などの言葉で表される場面は、どれも取った残りを求めるので「ひき算」となることを学習してきました。

今日は、「〜が〜よりいくつ多い」という場面も「ひき算」であることを学習することがねらいです。子どもたちはブロックに置き換え、1対1対応をさせたあと、その分のブロックを動かす操作をしながら、「ちがい」を求めるのも「ひき算」であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 大阪880万人訓練
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地