2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

6年 図工 理科

図工では「アミアミアミーゴ」をしています。
画用紙を編んで、模様やイラストを作ります。
まずは、図案を書くところからしました。編み目が出るところ、出ないところをしっかり考えています。
来週は編み始めますよ〜。

理科では、ダンゴムシを飼い始めました。
食物連鎖の学習で、ダンゴムシが枯れた葉を食べるかどうか実験中です。
6年生はたびたびダンゴムシを見て経過を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 今日は2時間目に、地震・津波を想定した避難訓練がありました。
子どもたちは、地震発生の放送が流れると、速やかに運動場に避難し、そのあと、1学期の避難訓練でできなかった屋上への避難も、素早く行うことができました。

1年1組 (9月4日)BMC

二学期のBMC(英語)が始まりました。
一学期に学習したフレーズや歌もスラスラと口をついて出てきます。
吸収力抜群の子ども達の脳ミソ(?)に敬服です♪
画像1 画像1

1年2組 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました!今日は2年生と一緒にダンスの練習!初めての練習に少し緊張しつつも、一生懸命にボックスステップの練習をしましたよ♪

3年1組 自由課題

夏休みの自由課題で何人かの子どもが物を作って来たり、読書感想文を書いて来てくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/9 学校説明会
9/11 給食費口座振替日

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

学校運営計画

学校協議会

その他

ICTを活用した授業