顕微鏡 5年生
5年生が理科の授業で顕微鏡を使っていました。顕微鏡で「花粉」の観察です。ピントを合わせて目を細めながら真剣な表情でレンズをのぞき込んでいました。うまく見ることができたときには「おぉー!」「見れた見れた」「すごいっ!」「きれいやな」などの声が上がっていました。
【できごと】 2017-09-11 11:23 up!
社会 5年生
5年生が社会の学習で、日本の食料生産や輸入について学習いていました。実は日本は米以外はかなりの食べ物を輸入に頼っています。例えば小麦や大豆です。輸入がストップすると食卓からパンやしょうゆ、みそがなくなってしまいます。魚介類などは海に囲まれていながら、なんと50%近くも輸入に頼っているそうです。日本は食料自給率が他国と比べて非常に低い国と言えます。子どもたちはそんな事実を学習し、今後の食料生産について心配していました。食べ物を無駄にせずに大切にしなければいけないという話も出ていました。
【できごと】 2017-09-11 11:19 up!
教え合い 6年生
算数の授業で、今学習している単元のふり返りをしていました。6年生の子どもたちがお互いに教え合うようすがいろいろな場面で見られました。また積極的に先生のところに教えてもらいに行く姿も多く見られました。とてもいい光景です。
【できごと】 2017-09-11 11:00 up!
かけっこ 2年生
2年生が「かけっこ」の練習をしていました。まだ全力では走っていません。入場や退場の仕方、自分たちが走る順番やコースの確認をしていました。1年生のときよりも力強く走れるようになった姿が見られると思うと楽しみですね。
【できごと】 2017-09-11 10:51 up!
児童朝会
今週も秋晴れの中、始まりました。児童朝会では、校長先生より「みんなが楽しみにしている運動会にはたくさんの大人の方が関わっています。PTAや地域の方々がさまざまな役割分担を担う中で、思い出に残る立派な運動会ができます。だから感謝の気持ちを持つことが大切です。」とお話がありました。今週もしっかりと練習や準備を頑張ってほしいと思います。先生たちも朝早くから運動場にラインを引いたり、運動会に向けて指導の進め方を考えたりしています。
【できごと】 2017-09-11 08:51 up!