☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

もう少しで、全員完成で〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に大和川に行き、下絵を描いて色を塗り始めました。でも、夏休みに入ってしまい、中断していました。
 今日、久しぶりに図工をして、大和川の絵の完成を目指しました。水を多くして川の透明感を出したり、単色どうしを混ぜて風景に似合った色をたくさん作ったりして、細かいところにまで気を付けてていねいに仕上げていきました。

カタカナの学習が始まりました!

 2学期に入り、カタカナの学習が始まりました!
 すでにひらがなを学習した1年生の子どもたち!カタカナではペースを上げて、1日3つのカタカナに取り組んでいます!一つ一つ丁寧に、上手に書くことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

素敵なおもちゃで遊ぼう!

 夏休みの自由研究でお友達が作ったおもちゃを使って、クラスのみんなで遊びました!
 作った子どもたちは、遊び方がわからないお友達に一生懸命遊び方を説明してくれました。上手な説明のおかげもあり、なかよく楽しくおもちゃで遊ぶことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

いろんな所でたくさんの人が働いているんだな〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会では、大阪市内の工場の多い地域について学習しました。
 区ごとに工場の数と働く人の数が示された地図を見ながら、大阪市北部の淀川沿いや大阪湾の埋め立て地、大阪市東部に工場の数が多いことを押さえました。また、それぞれの地域でどのようなものを作っているかも関連付けて、大阪市の工業についてまとめていきました。

朝から元気いっぱい頑張っています!

 朝学習では、英語のモジュール学習を行っています。ひらがなやカタカナの学習に取り組む1年生ですが、英語の学習にも一生懸命です!色々な言葉を一生懸命学んでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 委員会活動
9/12 子連協役員会
9/14 交流給食(3−1) 社会見学4年;柏原歴史資料館
9/15 中学校体験6年 親の会