手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

2年生 体育科 「器械・器具を使っての運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットの上でいろいろな方向に転がったり、体を支えたり、跳び箱に飛び乗ったり、跳び下りたりと様々な運動遊びをします。

1年1組 国語科 「ひらがなのれんしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校では、1年生で初めて「ひらがな」を習います。何事も最初が大切ですから、一文字一文字、時の形や大きさに気をつけながら丁寧に練習をして、正しい字形を覚えていきます。この時に、正しい形を覚えることができずに大人になってもな違っている人がいます。

きらきらあいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「きらきらあいさつ週間」です。朝に校門に立って、元気にあいさつを呼びかけています。
豊仁小学校の子ども達は、日ごろからとても礼儀正しくあいさつができており、見かけられた地域の方々からもよくお褒めいただきます。この伝統をこれからも守ってほしいと思います。

なかよし学級 5月の掲示

画像1 画像1
5月と言うことで「菖蒲」と「鯉」をみんなで作りました。
なかよし学級の入り口のドアに貼っています。

4年2組 理科 「植物を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマとヒョウタンの成長の様子を観察しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PTA等の行事
9/15 PTA実行委員会
SC午前
9/17 連合町会 敬老大会 講堂 多目的室
区Pバレーボール大会
長柄公園清掃(保健常置委員)
学校行事
9/13 のびのび5・6年(理科室)
研究授業・討議会6年
9/14 C-NETなし・JTあり
9/15 クラブ活動なし
社会見学4年「大阪府警」弁当必要
5時間授業
9/18 敬老の日