手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ダンス 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から2年生が運動場で元気いっぱいにダンスの練習をしています。振り付けを覚えるのに先生の動きを必死に目で追いながら踊っているので、まわりからワンテンポツーテンポ遅れていく子がたくさんいて、見ていておもしろかったです。でも本人たちは自分がちゃんと踊れていると思っているから、終わった後は満足感でいっぱいです。かわいいですね。

水よう液の仲間分け 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が実験をしていました。「水よう液の仲間分け」です。水よう液には酸性、アルカリ性、中性があることを知り、リトマス試験紙を使った実験によって確かめていました。教科書にはうすい塩酸や水酸化ナトリウム水溶液など5種類が例示されているのですが、そのほかにもレモン水や酢、砂糖水など全部で10種類くらい確かめたそうです。子どもたちはリトマス試験紙の色の変化をノートにまとめたり発表したりして楽しく活動していました。

フッ化物塗布 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生に、校医先生や歯科衛生士の先生に来ていただきました。そして歯の大切さ、虫歯の原因、歯みがき、フッ化物などについて教えていただきました。先生からは「フッ化物を塗ることで歯の質を強くするけれど、普段からの食生活や歯みがきなどの規則正しい生活をすることが予防には大切です。」「よい歯みがき習慣を身につけましょう。」などのお話がありました。学習後には保健室でフッ化物塗布を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まったからか、あちこちから「お腹すいたー!」「はら減ったー!」と子どもたちの声が聞こえてきます。当番が急いで準備をしています。
今日の給食のメニューは、さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダ、牛乳、ごはんです。トマト煮は本当にひと口サイズの野菜が入っていて食べごたえ満点でした。味も濃厚でイタリアンな感じです。さけのバジル焼きは皮がパリッとして香ばしく焼けていました。サラダはさっぱりとした味でした。

授業研修会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が年間を通して計画的に行っている授業研究会とは別に、少しでも子どもたちのためにわかりやすい授業をしようと、自主的に授業研修会を開いています。今日は2年生の算数の授業を参観し、放課後に授業の進め方や教材研究等について話し合います。
今日の学習内容は2位数+2位数=3位数でした。例えば83+46と76+58です。この二つの式は似ていますが、少し違います。76+58は一の位も十の位もくり上がるのです。子どもたちにどのように考えようか問いかけます。子どもたちは数カードや絵、既習のひっ算などを使って求めていました。発表も上手にしていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 クラブ活動
9/13 参観・懇談
学校公開
9/14 敬老の日プレゼントを渡す会
9/18 敬老の日