しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

旅館会月 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
鳥羽駅前の海月に到着

開舎式
女将さんのご挨拶
畳の上でのお辞儀の仕方を習いました

避難訓練

お風呂

そして
楽しみな夕食

2年生 「まちたんけんに行ったよ」

画像1 画像1
 今日の1・2時間目に、2年生の生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。
 主に「敷津東」の地域を歩いて探検しました。

Aさん「あれがぼくの家やで。」
Bさん「ここは、私のお母さんがお仕事しているところ。」
先生「この大通りから向こうは、敷津小学校とはちがう学校の校区ですよ。」

 と、今回は主に敷津東の地区を歩いて探検しました。

 写真は、大阪中華学校の敷地に入れていただき、校長先生のおはなしを聞いているところです。
 子どもたちから、中華学校がどんなところか知りたいという希望が出たため、依頼したところ、快く見学をさせてくださいました。

Cさん 「本当にみんな中国語で勉強しているんですか?」
校長先生「そうですよ。日本語、英語も勉強しています。」
Cさん 「そうなんだ!」

 おはなしを聞いたり、授業の風景を見せていただいたりすることができ、子どもたちにとって、とてもいい経験になりました。 

 その後、高岸公園に行き、みんなで遊びました。
 ぶらんこを交代でこいだり、鬼ごっこをしたり……

Dさん「中華学校で、みんながどんな勉強をしているか、よくわかりました。」
Eさん「高岸公園が楽しかったです。また行きたいです。」
 
 次は「敷津西」の地域も探検します。
 どんな発見ができるか、楽しみですね。

 2年担任 田邊浩世

スペイン村 続報

画像1 画像1 画像2 画像2
穏やかな好天

男女仲良く
仲間の輪が広がっています

スペイン村 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはピレネー!という班とともに

チームティーチングの授業(T・T授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
敷津小学校では、算数・国語を中心に「チームティーチング」の授業をおこなっています。

T1(授業をすすめていく先生)とT2(子どもの机間支援をする先生)と役割を決めて、授業をすすめていくスタイルを「チームティーチング」といいます。昔から行われている形ですが、クラスを2つのグループに分けて2人の先生が指導する「少人数指導」よりも効果的な場面は多くあります。

写真は、4年生の教室での算数の指導です。この日は、高井先生がT1、水口先生がT2です。単元やその日のねらいによって、T1とT2が入れ替わったり、「少人数指導」に切り替えたりします。

一人ひとりを細かくていねいに支援するために、先生どうしの打ち合わせは毎日数回やっています。誰か理解できていなかった子はいなかったか、どうやってフォローするかなどを話し合って、明日の授業の進め方をまた計画していきます。

ちなみに、2枚目の写真は「全円分度器」です。360度までの角度がすぐわかります。

【教務:阪口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30