手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
研究授業(道徳) 6年生
今日の給食
見て見て見て 3年生
ダンス 1年生
一番のり
国語 2年生
フラッグ登場 6年生
敬老の日のプレゼント
学習参観のようす2
学習参観のようす 1
今日の給食
南中ソーラン 5年生
学級係の紹介 3年生
組立体操 6年生
図書室 2年生
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ダンスの練習 3年生
3年生が運動会に向けて、ダンスの練習を始めました。
(^^♪いえーい、いえーい、いえーい🎶♪
軽快なリズムに乗って先生のお手本に合わせて踊っていきます。
(^^♪いえーい、いえーい、いえーい🎶♪
まだ始まったばかりですが、子どもたちは覚えるのが早そうです。
道徳 4年生
4年生が道徳の授業で「人の気持ち」について考えていました。人はいろいろな感情を持ちますよね。お互いの気持ちを尊重し合って、よい関わりや仲間づくりをしていってほしいですね。今日はグループで「発表ボード」を活用していました。みんなで話し合って発表ボードに書き込むことによって、活発に意見も出ていました。
習熟度別少人数学習 5年生
5年生が算数の授業で2学期も習熟度別少人数学習に取り組んでいます。子どもたちも少人数に慣れてきたので、どんどんと積極的に発表していました。集中力もアップしているようです。今日は「公倍数」や「最小公倍数」の学習をしていました。きまった大きさの方眼に一辺の異なる正方形を上手にしきつめていくことができるか、電子教材によってみんなで確認していきます。しっかりとノートやプリントにも書き込んでいました。
土づくり 管理作業員
本校の象徴の一つである芝生広場、子どもたちの憩いの場になっています。その芝生広場の芝生をいつもきれいに管理作業員さんが刈ってくれています。実はその刈り取った芝生を使って秋から冬にかけて学習園で使う堆肥づくりもしてくれています。気づかないところで子どもたちの学習を支えているのですね。
後片付け 給食調理員
みんながおいしい給食を食べたあとも給食調理員さんは大忙しです。明日の給食に向けて使った食器や食缶などをきれいに洗い消毒していきます。さあ、明日の給食は何かな?楽しみです。
13 / 102 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:279
今年度:37432
総数:320814
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/14
敬老の日プレゼントを渡す会
9/18
敬老の日
9/19
委員会活動(運動会準備)
9/20
学校保健委員会
お薬講座6年
ゴミ0の日
栄養指導1年
放課後図書館開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト