2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

四年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、四年生の社会見学です!
8時に教室集合ですので遅れないように!!
今日は、天気にも恵まれ、雨具は必要なさそうですね。

写真は、昨日放課後まで残ってダンスの練習をしている子どもたち。
すごいなぁ。

1年1組 (9月14日)児童集会

久し振りの音楽集会。
『うたえバンバン』の合唱の後は『ドレミのうた』の合奏です。

♪ドミミ〜ミソソ〜レファファ〜ラシシ〜
第一関門は見事クリア!!

♪ソ〜ド〜ラ〜ファ〜ミ〜ド〜レ〜
♪ソ〜ド〜ラ〜シ〜ド〜レ〜ド〜
最大の難関も大勢の人が指を動かすことができていました♪

夏休みの練習の成果ですね。
ご家庭のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1年1組 (9月13日)アラカルト

♪英語活動
先週に引き続き数の数え方を学習しました。
アルファベットの筆記練習は『I』と『J』
子ども達にとって文字の上下を罫線にピッタリひっつけることが以外と難関のようです。

♪スローガン
15日まで、運動会のスローガンの投票が行われています。
さて、1年1組さんがみんなで一生懸命考えたスローガンはどれでしょう?!
画像1 画像1

1年1組 (9月12日)生活科

廊下に置かれたバッタのプラケースは、常に人だかり。
図書室でもバッタの本が大人気。
これだけ子ども達に喜ばれれば、バッタも遠路はるばる学校に来てくれた甲斐があると言うものです。

さて、いよいよ初めての餌替えです。
キュウリを手にニコニコと廊下に出た当番の子ども達。
ところが暫くすると子ども達の大きな声が…
「うわぁ〜、バッタ逃げた〜!!」

うん。
確かに今トノサマバッタが窓から運動場に嬉しそうに翔んでいきました♪
次からは教室の中で窓を締め切って餌替えしましょうね。。。
画像1 画像1

2年2組 児童集会

今日は音楽集会がありました。
久しぶりにドレミの歌を演奏して、少し忘れてしまっているところもありましたが、これからも練習してどんどん弾けるようになろうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 3年社会見学「スーパーライフ」

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

学校運営計画

学校協議会

その他

ICTを活用した授業