まだ会えるけど、さみしくなるな〜1学期最後の日 その23つ目の掃除については、床の掃き掃除だけではなく、机やロッカーの中の整理までする大掃除をしました。毎日掃除をしていますが、1学期間の汚れやほこりはあちらこちらに積もっていました。それを、きれいに掃除することができました。 最後に、「さようなら。」と元気に帰りのあいさつをして、1学期最後の日を終えました。 さて、筆者から最後に大きな宿題を子ども達に出したいと思います。お家の方にも、ぜひ協力していただきたいと思います。その宿題とは、簡単ですがとても難しく重要な宿題です。それは、『2学期の始業式に、一人も欠けることなく全員が元気に笑顔でそろう』ということです。この宿題は、必ず達成してほしいと思います。 1学期最後の日 その11つ目の通知表渡しでは、はらはらどきどき。手渡された通知表を見ながら、まず1学期を自分自身で振り返りました。その後、担任の先生からがんばったことやこれからの課題などを聞きました。その姿はとても神妙。しかし、自分の席に戻る時には笑顔がこぼれていました。きっとがんばりが通知表にも表れていたのでしょう。反対に、もう少しがんばらないとという人もいます。夏休み中に1学期やこれまでの学年で学習したことをしっかりと復習し、2学期にいいスタートを切ることができればなと思います。 おごそかに終業式大きな声で校歌を歌い、校長先生から話を聞きました。「1学期を振り返ると、地域の人にもあいさつができるようになってきましたね。」「話をしている人の目を見て、相手の伝えたいことを考えながら聞くことができるようになりましたね。」など、子ども達が伸ばした良いところを紹介されました。夏休みに向けては、『歩』という漢字を示されながら、「1学期に学習したことを少し立ち止まって振り返ってみよう!」と話されました。 その後、夏休みに注意しなくてはいけないこと、夏休み中に行われる水泳指導のこと、平和登校日、矢田子ども平和集会、水泳記録会や陸上大会のことなどについて話を聞き、終業式を終えました。 窓を全開し、大型扇風機を回しても暑い講堂。その中で、歌を歌う時はしっかりと歌い、話を聞く時は集中して聞くことができました。1学期の成長を感じさせる終業式となりました。 ゴムにはどんなはたらきが?1:車につけたゴムを、10cm→15cm→20cmと伸ばした時、どの長さの時に一番車が遠くまで進むか、2:車につけるゴムを、1本から2本に増やすと、車の進む距離はどうなるか、3:プロペラにつけたゴムを、70回まいた車と100回まいた車とを比べると、どちらの車がより遠くまで進むか、という3つの実験をして、学習課題の解決を目指しました。暑い講堂の中での実験でしたが、楽しみながらもめあてに迫ろうと何回も車を走らせていました。 2の実験中に耳を澄ますと、子ども達から次のようなつぶやきが聞こえてきました。「1本の時より2本にした方が重いわ!(威力があるという意味です)」「1本の時より2本の時の方が2倍進むと思うわ。」などなど。 いろいろなことを感じ、考え、発見しながら学習している子ども達でした。 |
|