手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

使われている砂糖の量

画像1 画像1
給食室にこんな掲示物が貼ってありました。
お菓子に含まれている砂糖の量についてです。
アイス1個 … 約19g
プリン1個 … 約14g
クッキー2個 … 約9g
あめ2個 … 約8g
チョコレート5個 … 約10g
グミ5個 … 約12g だそうです。
思ったより多い気がしました。
食べすぎないように気をつけないといけませんね。それから食べる時間も考える必要がありそうです。不足しがちな栄養素(カルシウムや鉄分、食物せんいなど)も意識して摂取しましょう。ヨーグルトなどがいいそうですよ。

学習園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も気温が高く、いよいよ夏到来ですね。
学習園の野菜たちも青々と茂って実をならせています。
トウモロコシもまだ小ぶりですが育ってきました。
ひまわりも2m以上の高さになって花を咲かせています。

大道南フェスティバル その13

画像1 画像1
楽しかった大道南フェスティバル
あっという間に時間が過ぎていきました。
閉会式で校長先生が「もっとお店を回りたかった人?」と尋ねるとたくさんの子どもたちが手をあげました。他にも「ルールは守れましたか?」「協力できましたか?」と尋ねると、これもまたほとんどの子どもたちが勢いよく手をあげていました。
それにしても子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
遊びだけでなく、ルール説明やゲームの進行、受付や毎回の準備など、お客さんを迎える側の役割や仕事もしっかりとできていたところがすばらしかったと思います。
また来年が楽しみですね。

大道南フェスティバル その12

画像1 画像1
画像2 画像2
伝言ゲーム
さあみんな一列に並んで、伝言ゲームをはじめます。
うまく伝えられるかな。
人数が多いので途中で内容が変わっていきます。
変えてしまったのは、だれだろう?

大道南フェスティバル その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉入れ
お手玉をまとをねらって、えいっ!
コントロールをつけて投げているつもりですが、なかなか入りません。
でも、みんな夢中です。
低学年の子たちもしっかりと仕事をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 委員会活動(運動会準備)
9/20 学校保健委員会
お薬講座6年
ゴミ0の日
栄養指導1年
放課後図書館開放
9/23 秋分の日
9/25 栄養指導2年