9月22日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・黄桃缶・パン・牛乳」でした。
鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、鶏肉、にんじん、キャベツ、てぼ豆等が入った、洋風の煮物献立でした。
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、ベーコンとじゃがいもを塩、コショウで下味をつけ、トマトとチーズを一緒に焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
そして、デザートに黄桃缶が付きました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「くだものの はな」でした。サクラやモモ、カキ等たくさんのくだものの花や実の絵が載っている図書でした。
下段の写真は、焼きあがったじゃがいもとトマトのチーズ焼きです。チーズがこんがりと焼けていました。
来週火曜日の献立は、「ドライカレー(米粉)・グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)・ぶどう(巨峰)・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

舞台は整いました!

9月22日(金)、いよいよ運動会が明後日に近づいてきました。
今日は各学年が、演技の最後の確認を短い時間で行います。1〜4年生が5時間目で下校した後、6時間目に5,6年生と教職員で準備をします。
天気予報によると、今日は少し雨が降るかもしれないのでその様子を見ながら準備することになります。24日(日)の運動会当日は、良いお天気になるようなので、子どもたちも練習の成果を発揮してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の学校の様子をお知らせします

9月21日(木)運動会まであと3日になりました。今日の学校の様子をお知らせします。
1時間目の全体練習も今日が最後で、子どもたちは鶴見音頭や、応援合戦、閉会式等の練習を頑張りました。
 今年の運動会の目標「努力の結晶」の文字を代表委員が清書しました。既に校舎の窓に掲示して、みんなそれを見上げながら練習しています。
 また、昨日は放課後に職員作業で、運動場に土埃が立ちにくいように「にがりまき」をしたり、テントを設営したりしました。
 各学年の練習も最後の仕上げの段階に入っています。団体演技では、学年によってきれいな色の物を持ったり、衣装を身に着けたりしています。当日まで体調を整えて、練習の成果を発揮してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」でした。
いわしてんぷらは、揚げたいわしに、砂糖、みりん、酢、しょうゆで作ったたれをかけた、揚げ物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、豚肉、わかめ、オクラ等が入った、汁物献立でした。
切り干しだいこんのいため煮は、切り干しだいこん、にんじん、うすあげが入った、炒め煮献立でした。煮る前にしっかり炒めることで、切り干しだいこんの臭みを消しています。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「かがくのとも イワシ」でした。海で生きるイワシの一生が絵で説明されている図書でした。
下段の写真は、出来上がった切り干しだいこんのいため煮です。味を染み込ませるために火を切ってから、しばらくおいています。
明日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・黄桃(缶)・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

9月20日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「和風焼きそば・きゅうりの辛みづけ・ぶどう(巨峰)・パン・牛乳」でした。
和風焼きそばは具材に、豚肉、たまねぎ、にんじん・ピーマン・キャベツ等を使った児童に人気の麺献立でした。
きゅうりの辛みづけは蒸したきゅうりを、ラー油を使った少し辛みのあるタレで漬けた、漬物献立でした。
ぶどうは、本日は山梨県産の巨峰が1人に4個付きました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ぶどう」でした。世界各地のいろいろなぶどうの絵が載っている図書でした。
下段の写真は、出来上がった和風焼きそばです。
明日の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 運動会
9/25 代休
9/26 運動会予備日、口座振替日(徴収金)
9/27 TET
9/28 1年自然観察
9/29 TET、C-NET、PTA実行委員会

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ