手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年2組 道徳 「電話の向こうはどんな顔」
応援合戦の練習
運動会 全校競技の練習
4年2組 書写 「むすび」
外国語活動
2年生 算数科 「正方形、長方形」
5,6年生 体育科 「運動会練習」
2年3組 生活科 「動くおもちゃをつくろう」
6年2組 国語科 「日本の文字に関心をもとう」
5年1組 家庭科 「小物づくり」
1年生 生活科 「いきものと なかよし」
運動会全体練習2
運動会全体練習1
1年3組 道徳 「みずあそび」
遊具で遊ぶ子ども達(1年生)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「水泳交歓会」改め「スポーツ交歓会」
今日は、豊崎東小学校の6年生と「水泳交歓会」を行う予定でしたが、あいにく雷注意報が発令されていましたので、安全第一で講堂での「スポーツ交歓会」に変更しました。
6年2組 国語科 「問題を解決するために話し合おう」
自分たちの間の問題を解決するための話し合いをしました。
問題は、「休み時間に運動場に遊びに行く人を増やすにはどうすればよいか。」でした。
5年1組 国語科 「立場を決めて討論しよう」
次の論題について、「賛成」「反対」の立場に立って討論しました。
論題1 夏休みの宿題の内容は、自分で決めるべきである。
論題2 子どもたちだけで、知らない町に行くべきではない。
何が正しいかではなく、討論することに目的があることになっています。
長柄八幡宮 夏季大祭
お神輿が町内をねり歩きました。豊仁小学校の前も通りました。
長柄八幡宮 夏季大祭
お神輿が朝会を練り歩きました。子ども達の大勢参加して頑張っていました。今年は、サルまわしもあって大人気でした。
34 / 103 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
380 | 昨日:279
今年度:1324
総数:462486
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PTA等の行事
9/26
徴収金口座振替日
9/29
SC午後
学校行事
9/27
のびのび5・6年
運動会全体練習1・2校時
9/28
運動会全体練習1校時
9/29
クラブ活動なし
冷房終了
運動会全体練習予備日1校時
運動会前々日準備 6校時
10/1
運動会
10/2
代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
研究関係
大阪市小学校教育研究会
大阪市緊急時のリンク
大阪市教育委員会報道発表資料
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより9月号
資料
交通安全マップ 新豊崎中校区
携帯サイト