救急救命講習会
5月17日(水)
今日、講堂で教職員とPTAの皆さんによる救急救命講習会が 行われました。城東消防署の救急隊の方にお越しいただき、参加 者全員が人形を使って胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際に 体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト 2年生
5月16日(火)
先週、2年生はミニトマトを植えました。 学校の西の遊具の近くに並べています。学年全員分なので、この通り ずらりと並んで太陽を求めているようです。 もう花をつけているものもありました。しっかりお世話をして、た くさん収穫ができますように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 67才おめでとう!
5月15日(月)
今日は成育小学校の創立記念日でした。 児童朝礼では、校長先生が成育小学校の歴史をお話ししてくださいまし た。成育小学校はもともとは榎並小学校の分校でしたが、昭和25年5月 に「成育小学校」として誕生したそうです。昭和33・34年には児童数 が1600名を超えていました。 「今日、67才を迎えた成育小学校ですが、みなさんのお父さんお母さ んだけではなく、おじいさんおばあさん、ひいおじいさんやひいおばあさ んが成育小学校に通っていたという人がいたら、ぜひ当時のお話を伺いた いので校長先生に教えてください」と、校長先生からおうちの方に尋ねる ように宿題がだされました。 校長室の前には、歴史を表す資料が掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問 3日目
5月11日(木)
家庭訪問期間中のため、児童の下校は13時30分ごろでした。 学校では「寄り道せず、まずは家にまっすぐ帰りましょう。そのあと 外に遊びに行くときには、家の人に行先などを伝えましょう」と、指 導しています。 日没の時刻が遅くなり、夕方遅くまで遊んでいる子どももいるよう です。下校した後の過ごし方について、家でも話し合っておいてくだ さい。 ![]() ![]() 歯と口の健康教室 6年生
5月10日(水)
6年生では「歯と口の健康教室」が行われました。歯科衛生士さんが学校に来られ、どの学級も1時間、指導をしていただきました。 この教室では主に、歯茎の健康について学びました。 健康な歯茎の写真と、歯周病になった歯茎の写真を見比べたり、自分の歯茎を鏡で観察したりしました。 しっかり歯磨きしているつもりでも、赤い薬品で染め出すと、歯垢が残っていました。 やはり歯と歯茎の間に歯垢が残っていることが多いようでした。鏡を見ながら残っている歯垢を丁寧に磨くとピカピカの歯になりました。 これからも丁寧に歯磨き頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|