4年生 笑学(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関西演芸推進協議会様のご厚意により、漫才師 「ブランケット」にお越し頂き、漫才を通しての 会話力の向上の学習をしました。 ブランケットさんが、見本を見せてくださった後、 計6人の児童が、漫才に挑戦し、話術・話の間合い 等を実地体験しました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 最初の児童朝会では、校長から小学生児童の 「絵画・版画」作品で優秀作品に選ばれた4年生男児1名、 5年生女児1名に対して、表彰を行いました。 引き続き校長から次のような話をしました。 夏休み中、運動クラブに所属している児童たちは、練習に 学校に来ていたので、頑張っている様子を知っています。 然し、その他の児童も、色々な事で頑張っていたと思います。 自分たちが頑張った事は、又先生方に話をして欲しいと 思います。 さて、二学期はこれまで頑張ってきた事を更に伸ばす時期です。 色々な事柄に、精一杯頑張ってください。 8月・9月の生活目標・キーワード![]() ![]() ![]() ![]() 【生活目標】 ・みんなで使うものを大切にしよう。 【キーワード】 (め)めざめスッキリ 今日もチャレンジ (い)いったん止まって 左右確認 (じ)じぶんの思いを伝えよう 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後、台風襲来の想定で「避難訓練」を行いました。 児童は、体育館に班毎に集合し、生活指導担当の先生の指示に 従い、班毎に集団下校しました。 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、始業式を行いました。 35日の夏季休業が終了し、子ども達の元気な 姿を見る事が出来ました。 始業式では、最初に国歌を斉唱し、校長から 次の様な 話をしました。 夏休みの間、全国では子ども達が事故に巻き込まれる ニュースが多くありましたが、皆さんが大きな事故に 遭うことなく、二学期を迎える事が出来て、嬉しく 思います。 さて、二学期には、二年に一度行う学習発表会や 復興六十周年の記念式典等、大きな行事があります。 児童の皆さんには、力を合わせて取り組んでもらいたい と思いますが、6年生の皆さんはこれから明治小学校での 生活する時間が日に日に少なくなっていきます。 後悔の無いように、過ごして欲しいと思います。 |
|