☆彡12月23日は2学期の終業式になります。今年のまとめ、今学期のまとめをして、元気に新しい年を迎えられるようにしましょう☆彡

東小フェスティバルの準備を一年生と☆

画像1 画像1
 東小フェスティバルの
準備を一年生と一緒にしました!

本番が近付くにつれて盛り上がってきています。
5年生のみんなが、1年生を相手にしている姿は、
まさに高学年のお兄さん、お姉さんそのものでした。
すごく頼もしく見えました!

5年生のみんなへ

当日もよろしくね!
画像2 画像2

授業力向上を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の社会科の時間、他学級や他学年の先生がきて、子ども達のがんばりとともに、担任の指導の仕方や授業の流れを検証していきました。これは、先日ご紹介した授業研究会と同じで、子ども達の学力を高めるために、私たち教員の指導力の向上を図ろうというものです。
 授業のテーマは「なくそうこわい火事」です。火事の件数や火事の様子、被害や原因について考え、資料を調べたり、気づいたことを発表したりしていきました。そして、火事の被害を防ぐ方法や防火の取り組みについて、理解を深めていきました。
 今後、他学級でも、授業研究会や公開授業を計画的に実施し、指導力を高めていきたいと思います。

決めたことは必ず守る!

画像1 画像1
 今日の道徳の時間、『目ざまし時計』という教材を使って、決まりを守ることについて、みんなで考えていきました。『目ざまし時計』は、「進級祝いに素敵な目ざまし時計を買ってもらった。それを機会に、起きる時刻や寝る時刻、勉強する時刻などを決めて規則正しい生活をするようになった。でも、しばらくするとしだいに守れなくなる。ある日、夜遅くまでテレビを見ていたので寝坊して学校に遅刻。そして、体調を崩して保健室へ。ベッドで寝ながら自分を振り返る。」という教材です。
 この教材を読んだ後、子ども達はベッドの中の主人公の気持ちを考えるとともに、日頃の自分自身を見つめなおしました。
<きまりを守ろうと思えばすぐに守ることができる。少しぐらい破ってもいいじゃない。>
 この気持ちは、誰しもが持ってしまいがち。しかし、この気持ちのせいで、主人公の生活は乱れていきました。自分で決めたことは必ず守るということの大切さを感じ、決め事はきちんと守る態度を育んでいきたいと思います。

着々と、ていねいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 刻々と東小フェスティバル本番が近づいてきました。準備も急ピッチに進められています。
 『魚つり』をする1組の教室を覗くと、魚を作っていました。いろいろな魚の絵が描かれたものを参考に、ていねいに段ボールに描き写していました。
 『はてなボックス』では、段ボールがむき出しだと見た目が悪いので、色のついた紙を貼ってカラフルにしていました。

発表です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末に東小フェスティバルがありますが、お子さんからどんなお店を出すか聞かれたでしょうか?1組は『わりばし鉄砲』、2組は『宝探し』をします。
 1組は今日の5時間目に的や看板を作りました。的作りでは参考になる絵を本から探してていねいに作っていました。
 2組は休み時間も活用してお店で使う大道具を作っていました。段ボールに色画用紙を貼ってカラフルにし、明るいお店になるように工夫していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/1 運動会
10/2 代休
10/3 運動会予備日
子連協役員会
10/4 視力検査6年 代表委員会
10/5 視力検査5年 社会見学4年;柴島浄水場 交流給食(2−1) ハムケモクチャの会(3−2)
10/6 特別授業5年