11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

教育実習生 授業研究 1年生その2

 1年2組では、「うみのなかのいろいろないきものをぼかしえでかいてみよう」という学習をしました。パスの操作には「塗りこみ」「点描」「重ね塗り」「ぼかし」などがあります。幼稚園や保育園時代からもこれらの操作を使った学習をしてきています。今回は、特に「ぼかし」という操作を使って、海の中の生き物を描きこんでいきました。山口先生の準備した教材で、興味や意欲が高まり、集中して学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 授業研究 1年生

 2学期より約1か月の間、1年生のクラスを中心に、教師になるために教育実習を受けていた比奈本さんと山口さんが、実習の集大成になる授業研究を行いました。
 比奈本さんは算数科、山口さんは図画工作科で授業を実施しました。毎日朝早くから、夕方遅くまで、真摯に取り組んでいた実習の成果の見せ所です。1年生の担任の先生方の熱心なフォローのおかげで、教師のタマゴらしくなってきました。明日で実習も終了です。実習を終えると「絶対に先生になりたい!」と思うものです。ぜひ、大阪市の小学校教員として帰ってきてほしいものです。
 1−1では、長さの間接比較の学習でした。子ども達は、紙テープを使って、グループの友達と協力し、教室内のいろいろなものの長さを測りとって比べる学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月19日(火)

本日の献立  ・イタリアンスパゲッティ
       ・グリーンアスパラガスのサラダ
       ・ノンエッグドレッシング
       ・1/2パン
       ・牛乳
画像1 画像1

ニカラグア通信

 今年の6月に、青年海外協力隊インターンシップ研修で、鷹合小学校で2週間子ども達と共に過ごされた西山美里先生から、「にからぐ庵」通信なるものが送られてきました。
中米のニカラグアに来年の春には出発し、現地の子ども達に学習を教えられるそうです。西山先生は、明るく元気で「大阪のお姉さん」というパワーのある方でした。ニカラグアの子ども達のために活躍されることでしょう。
 6年生が一番ニカラグアに興味を持ち、国旗のことを調べたり人口を調べたりして、西山先生に話しかけていたそうです。6年生が卒業するまでの半年間、ニカラグアを中心とした外国のことを通信として教えてくださるそうです。各学級の方に掲示しますので、高学年を中心に、学んでいけたらいいと思います。

画像1 画像1

今日の給食 9月15日(火)

本日の献立  ・さけのバジル焼き
       ・大豆とごろごろ野菜のトマト煮
       ・三度豆ともやしのサラダ
       ・米飯
       ・牛乳
 
 ちょっとイタリアン風で、ワインに合いそうでした。コンクール献立だそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 運動会係打合せ
10/6 運動会準備
10/8 運動会