手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

漢字を使った文 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字の学習をしていました。漢字だけでなく、文の中でどのように使われているか、ほかにもどんなものがあるか、など例文をあげながら学習していました。たとえば「えんぴつ5ほん三百円」「ノート八さつ千円」「白いろの花」「木を見る」などです。みんな姿勢よく落ち着いた姿勢や態度で学習していました。

雨・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から雨模様
運動場での練習はできません。
運動会前の小休止ですね。
子どもたちも少し疲れもあると思うので、ちょうどよかったかもしれません。前向きにとらえましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうり、牛乳、ごはん、でした。肉じゃがは牛肉は料理酒で下味をつけてあります。甘めの和風だしが具材にしっかりとしみ込んで、やさしい味付けでした。じゃがいもやにんじんもやわらかかったです。焼きなすのみそだれかけは焼かれたなすにみそだれがからまり、ごはんとの相性もよかったです。あっさりきゅうりはみずみずしさがあって、その名の通りあっさりしていました。日本の代表的な家庭料理って感じですね。

図書 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図書室で読書タイムです。みんな思い思いの本を選んで読んでいます。「せんせい〜、この本かりてもいい〜?」先生がいいよと答えると、どんどん先生の前に並んでいきます。先生に「しっかり読もうね」と声をかけられながらバーコードをピッ!子どもたちはうれしそうに「ハイ」と返事していました。

チェック 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が自分たちの踊ったダンスをビデオにとって、教室でみんなで観ていました。みんなの動きとズレていないか、移動を間違えていないか、元気よくおどれているか…、最終チェックに余念がありません。本番に向けて準備万端といった感じですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 運動会予備日
委員会活動
10/4 食育教育
栄養指導3年
放課後図書館開放
10/5 遠足5年
10/6 遠足3・4年
10/9 体育の日
敬老大会