手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

社会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会の授業で大阪府の地形のようすについて学習していました。先生の映し出す画像や地図帳を使ってみんなで確認していました。「大阪湾があります」「縦に長細いです」「淀川と大和川、大きな川が二本あります」「山に囲まれています」など気づいたことを次々と発表していました。自分たちの住んでいるところについて学習することはとても大切ですよね。

意味調べ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語の授業で国語辞典を活用して意味調べをしていました。最近はわからないことがあったらパソコンやスマホで簡単に調べることができます。しかし以前は辞典を使っていましたよね。このような地道な活動はやっぱり大事だと思うんですよね。子どもたちには便利さばかりを追求せず、努力することも覚えてほしいなと思いました。

運動会スローガン

画像1 画像1
校舎の窓に運動会のスローガンが貼り出されました。今年は「いつでも全力 いつでも挑戦 最後まであきらめない 運動会にしよう」です。児童会を中心にみんなで決めました。当日は晴れるといいですね。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、一時間目より一回目の全体練習を行いました。今日は入場や退場、開閉会式の練習です。運動会の歌では応援団が前に出て大きな声で盛り上げていました。

入退場問の設置

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場に入退場門を設置しました。飾りつけはまだですが、子どもたちは門ができたのでうれしそうにその下をくぐっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 食育教育
栄養指導3年
放課後図書館開放
10/5 遠足5年
10/6 遠足3・4年
10/9 体育の日
敬老大会
10/10 後期時間割開始
クラブ活動
給食費銀行引落し