東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4年写生会(森ノ宮車庫)
土曜授業(東田辺っ子集会)
クラブ紹介(料理クラブ)
5年 一日店員体験
6年 キッズマート
4年社会見学(大阪市立科学館)
クラブ紹介(屋外スポーツクラブ)
6年キッズマート宣伝活動
2年 歯みがき指導
クラブ紹介(屋内スポーツクラブ)
避難訓練(火災)
4年車いす体験
クラブ紹介(科学クラブ)
花とあそぼう!
教育実習生の紹介
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 なかよし会
6月16日(金)に、地域からゲストティーチャーに来ていただいてなかよし会をしました。ゲストティーチャーから、けん玉・お手玉・紙トンボ作りなど、いろいろな昔の遊びを教えていただきました。最後は、全員でお手玉音頭をしました。
子どもたちは、いい体験をすることができ笑顔いっぱいでした。来ていただいたゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。
2年 グループ町たんけん1
コティ保育園に行きました。給食室では、おいしそうなおにぎりを作っていました。0〜5才までのお部屋も見せてもらいました。いすに座らせてもらうと、とても小さかったのでおどろきました。5才の子どもたちからの質問コーナーもありました。楽しかったです。
2年 グループ町たんけん1
東住吉消防署へ行ってきました。消防署の方のお仕事や消防車の種類など、たくさんのことを勉強しました。また、訓練している様子も見学できました。
スポーツテスト
6月13日(火)、スポーツテストがありました。種目は、握力、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルランの8種目です。去年より記録が伸びるように、みんな頑張っていました。
4年生 社会見学(平野焼却工場)
6月12日(月)、平野焼却工場へ社会見学に行ってきました。まずはビデオを見て焼却工場のしくみについて学習しました。その後、工場内を見学しました。ごみピットに溜まったごみの量やごみをつかんだクレーンの迫力にびっくりしました。なぜごみを燃やすのか、燃やしたときに出る灰や熱を何に利用するか等々、すごく勉強になりました。
最後に焼却工場についてのテストがありました。みんなしっかり聞いていたので、ほとんど正解できました。よくがんばりました。
10 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:41
今年度:16081
総数:184516
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/4
4年写生会(吹田総合車両森ノ宮支所)
修学旅行保護者説明会
スクールカウンセラー(午前)
10/5
6年修学旅行前検診
避難訓練(地震・津波)
委員会活動
10/6
5年遠足(万博公園)
10/9
体育の日
10/10
4年写生会予備日
C−NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
教育振興基本計画
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南百済小学校
鷹合小学校
湯里小学校
中野中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 10月号
学校だより 8・9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
運営に関する計画
運営に関する計画 H29
運営に関する計画(最終評価) H28
運営に関する計画 H28
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
学校協議会
第1回学校協議会実施報告
携帯サイト