帰りの会 1年生
1年生が終わりの会で元気よく歌を歌っていました。歌のリズムも軽快で、歌詞も「今日も一日がんばった、楽しかったよ」「明日も元気にがんばるぞ」「くよくよしない」「やればなんでもできるんだ」みたいな…、そんな感じの歌だったような…、とにかくみんな笑顔で大きな声で歌っていました。そして最後にはみんなで、じゃんけんポン!!
「さようなら」
【できごと】 2017-09-11 15:31 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮もの、キャベツときゅうりのゆずの香あえ、牛乳、ごはん、でした。さごしの塩焼きは皮はパリッとして身はやわらかく、また箸でほぐしやすく食べやすかったです。じゃがいもと一口がんもの煮ものはけずりぶしのだしが効いていて、やさしい甘めの味付けが一口がんもや野菜にしみ込んでいました。そして彩もきれいでした。キャベツときゅうりのゆずの香あえはほのかな酸味とゆずの香りがしてさっぱりとした仕上がりでした。おいしかったです。ザ・和食って感じですね。
【できごと】 2017-09-11 13:31 up!
少人数指導 4年生
4年生が少人数指導を行っていました。クラスを分割しているので、さらに集中力が高まり、先生も一人一人ていねいに指導していくことできます。非常に落ち着いた雰囲気の中、子どもたちは学習に取り組んでいました。
【できごと】 2017-09-11 11:31 up!
顕微鏡 5年生
5年生が理科の授業で顕微鏡を使っていました。顕微鏡で「花粉」の観察です。ピントを合わせて目を細めながら真剣な表情でレンズをのぞき込んでいました。うまく見ることができたときには「おぉー!」「見れた見れた」「すごいっ!」「きれいやな」などの声が上がっていました。
【できごと】 2017-09-11 11:23 up!
社会 5年生
5年生が社会の学習で、日本の食料生産や輸入について学習いていました。実は日本は米以外はかなりの食べ物を輸入に頼っています。例えば小麦や大豆です。輸入がストップすると食卓からパンやしょうゆ、みそがなくなってしまいます。魚介類などは海に囲まれていながら、なんと50%近くも輸入に頼っているそうです。日本は食料自給率が他国と比べて非常に低い国と言えます。子どもたちはそんな事実を学習し、今後の食料生産について心配していました。食べ物を無駄にせずに大切にしなければいけないという話も出ていました。
【できごと】 2017-09-11 11:19 up!