★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

6月6日“Good afternoon”【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に2年生の教室にマーク先生が…。
 “Good afternoon”
 初めは少し、もじもじした感じでしたが元気な声で
 “Good afternoon”
 その後、マーク先生が
 “I like …”
 自己紹介もかねて自分の好きなもの嫌いなもの出身などを話してくれました。
 子どもたちにも質問をして一人一人がしっかり答えていました。
 “see you next time”
 楽しい時間を過ごしました。

6月6日 「スカイビル空中庭園から大阪市を眺めたよ」《社会科》【3年】

 学校から歩いて30分。あんまち隊の方に付き添っていただいて、スカイビル空中庭園に出かけました。社会科で大阪市の学習に入ったところです。視界360°オープンエアの回廊<スカイウォーク>は天気にも恵まれ最高の眺望でした。北に千里丘陵、大阪国際空港、東に大阪城、上町台地、南にあべのハルカスや、ビジネスビルの数々、西に新淀川と大阪湾、そして遠くに見える六甲山麓と、大阪の中心部と、周辺の様子をつぶさに見てきました。新御堂筋の向こう側に小さく見える豊崎小学校では、屋上プールで、松島先生が大きな旗を振ってくださいました。小さく見える学校の屋上で振られる旗に歓喜の声が上がりました。今日は、児童は、社会見学の1枚日記に取り組んでくれていることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月5日「栄養指導」《学級活動》【5年生】

5年生の栄養指導のテーマは「上手に飲み物を選ぼう」です。暑くなってくると冷たい飲み物がほしくなります。その時に、砂糖のたくさん入った炭酸飲料を飲んでばかりいると、体によくないことが起こるということを教わりました。炭酸飲料(500ml)1本の中にコーヒーシュガー17本分の砂糖がふくまれていること、夏休みの一か月間毎日炭酸飲料を飲み続けることはビニール袋いっぱいの砂糖を食べることと同じであることなど、実物を見せてもらいながら学習をしました。学習の最後には、学んだことをワークシートにまとめました。学んだことを生活の中で生かすことが一番大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 「すききらいをしないでたべよう」《学級活動》 【1学年】

 今日は、堀川小学校の藤原先生に来ていただいて食べ物の栄養について教えていただきました。
  
 始めに好きな食べ物や苦手な食べ物について発表した後、紙芝居を使って、3びきのこぐまのおはなしを聞きました。3びきのこぐまはみんなと同じように苦手な食べ物があるのですが、お父さんのお話を聞いてがんばって食べてみたらおいしかったねというお話でした。
 お話のあと、食品をその働きによって、あか・き・みどりに分け、体のためにすききらいしないで食べることの大切さについて学びました。

 すききらいしないでなんでも食べようといろいろな人に言われるけれど、なぜすききらいしてはいけないのか、少し気づけたようです。

 給食を「おいしい!おいしい!」と楽しみにして食べてくれている子どもたち。苦手なものにも挑戦してがんばってくれています。給食の時間にも、あか・き・みどりのグループについても触れながら、大切な体を作る「食べ物」についてさらに関心をもってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 「ごみのゆくえ」≪社会科≫【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の下、北区のごみを焼却している西淀工場へ社会見学に行きました。教科書で勉強して知っていたことも、多くのパッカー車や大量の灰を目にするとそのスケールの大きさに改めて驚いた子どもたち。その中でも一番興奮したのは、ごみクレーンでごみを持ち上げるところです。オペレーションをされていた方のご好意もあり、見やすい場所で何回もクレーンの操作を見せていただきました。「音がすごい」という感嘆の声とともに「炊飯器が捨ててある」「ハンドルみたいなのもあるよ」と様々な物が捨てられる現実も少し知ることができました。授業でも、今日の見学でも教えてもらった3Rを実践していけるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 英語学習
C-NET5・6年
卒業アルバム用写真撮影6年
認知症サポーター学習5年
10/11 交通安全教室
10/12 C-NET5・6年
認知症サポーター学習5年
地域・PTA
10/10 PTAあいさつ運動
PTA役員会実行委員会
祝日
10/9 体育の日

学校だより

校歌

教材資料など