子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

運動会 全校競技

 今年から、トラックではなくフィールド内でまっすぐラインの大玉運びになりました。
応援団を中心に、上手に転がしたり頭上で運んだりできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 応援合戦(午後)

 午後からの応援合戦には。ブルゾン真弓ならぬ、ブルゾン団長に、With BやWith Cも登場し、全校生徒と掛け合い漫才です。みんなで「35億!」と叫びました。
「恋ダンス」も上手かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 PTA競技

今年の出し物は「おっかけ玉入れ」です。かごを背負って走る教頭先生と吉川会長を、追いかけながら玉を入れます。「日頃のウラミツラミがあっても、中学時代のウラミがあっても、決してムキにならず…(笑)」と、ルール説明が校長先生からありました。最初は「へへん( ̄▽ ̄)」と余裕かましていた教頭先生と吉川会長でしたが、最後はヒーヒーそうでした(笑)ドサクサに紛れて、ふだんのウラミツラミを晴らす予定でしたが、
可哀相になって、ちょっと早めに校長先生にピストルを鳴らしてもらった優しい河野です。ほほほ…(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年団体競技

 2年生の「大玉ころがし」の様子です。自分たちの背丈よりも大きい大玉を転がしながら運ぶのは結構難しく、二人で力を合わせながらも翻弄される姿がかわいらしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年団体競技

 「玉入れ」の様子です。1回戦の途中、2回戦の途中の「PPAP」がかわいかったですね。ピコピコ太郎がいっぱいいました(笑)数もたくさん数えられるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 栄養指導(1年) 代表委員会
10/13 C-NET 栄養指導(2年)
C-NET 栄養指導(2年)
10/16 栄養指導(6年) 職員写真(卒業アルバム用)
10/17 クラブ栄養指導(3年)
10/18 就学時健康診断 栄養指導(5年) ベルマーク回収