■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会
カテゴリ
TOP
学校生活
お知らせ
図書ボランティア「ひまわり」
最新の更新
長居公園に行ってきました〜3・4年遠足〜その4
長居公園に行ってきました〜3・4年遠足〜その3
長居公園に行ってきました〜3・4年遠足〜その2
長居公園に行ってきました〜3・4年遠足〜その1
キッズプラザに行きました〜1・2年遠足〜その4
キッズプラザに行きました〜1・2年遠足〜その3
キッズプラザに行きました〜1・2年遠足〜その2
キッズプラザに行きました〜1・2年遠足〜その1
タブレット端末を使ったローマ字の学習
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室
今日の読み語り
10月の「ひまわりボード」
遠足はおあずけ
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間2日目 朝食
登山に備えて、しっかり朝食を摂ります。でも食べ過ぎには注意しましょう。
林間2日目 朝会
大きな声で、「おはようございます。」の挨拶。
今日は朝から登山です。
ラジオ体操で、しっかり身体をほぐします。
林間2日目 昨夜の様子
林間2日目 昨夜の様子
昨夜3時半の男子4部屋の様子です。夢の中でも頑張って活動しています。
林間2日目 早朝
おはようございます。
子どもたちは、まだ寝ています。
半袖では肌寒い、気持ちのいい朝です。ウグイスが鳴いています。流石は高原ですね。
太陽は山の向こうですが、昨夜のキャンプファイヤーの場所からの景色です。
44 / 102 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:114
今年度:37682
総数:417758
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/16
委員会 スクールカウンセラー相談日
10/18
ICT公開授業
10/19
歯科検診
10/20
5・6年遠足予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
図書ボランティア ひまわり
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校・学年だより
学校だより9月
学校協議会
平成29年度 第1回学校協議会実施報告書
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
平成28年度 第2回学校協議会実施報告書
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
いじめ対策
学校いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
「平成28年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」における東都島小学校の結果の分析と今後の取組について
キャリア教育
平成29年度 キャリア教育年間計画
平成29年度 キャリア教育全体計画
キャリア教育年間計画
キャリア教育全体計画
交通安全マップ
東都島小学校交通安全マップ
ICT公開授業・実技研修会
平成29年度 「学校校教育ICT活用事業」先進的モデル校 第二回公開授業・実技研修会案内(10月18日)1次案内
平成28年度 研究紀要
研究の主旨・研究の進め方
1年国語科「おはなしをつくろう」
2年国語科「たからものをしょうかいしよう」
3年国語科「調べて書こう、わたしのレポート」
4年国語科「くらしの中の和と洋」
5年国語科「不思議な世界へ出かけよう」
6年国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」
日常使いのICT
1・3年ICT「タブレットでおえかきをしよう」
1年ICT「なんじなんぷん」
2年ICT「季節のごちそう『行事食』を知ろう」
2年ICT「あなのやくわり」
3年ICT「今にのこる昔にくらしとうつりかわり」
4年ICT「大阪府の産業と人々のくらし」
4年ICT[大阪府の特色ある地域をしょうかいしよう」
5年ICT「四角形と三角形の面積」
5年ICT[和音の美しさを味わおう」
6年ICT「クリーン大作戦」
6年ICT「東都島をもっと安全に!」
その他ICT活用事例
研究のまとめ・その他(キャリア教育)
携帯サイト