手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
就学時健康診断
6年1組 道徳 「日本の伝統と文化(狂言)」
3年1組 社会科 「店ではたらく人々の仕事」
1年生 音楽科 「けん盤ハーモニカと英語の歌」
児童集会 「アニメ当てゲーム」
2年生と1年生 生活科 「おもちゃランド」
2年生と1年生 生活科 「おもちゃランド」
3年1組 道徳 「お母さんのせいきゅう書」
6年2組 図画工作科 「一枚の板から」
おはなし会
おはなし会
ラインワークショップ
ラインワークショップ
秋の長雨
北区民カーニバルは中止
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年1組 道徳 「つばめ」
つばめが巣を作り、ひな育てる様子を見ている主人公を通して、自然に親しみを感じ、自然を大切にしていこうという気持ちをもたせました。、
廊下のそうじ
そうじ時間に廊下の様子を見ていると、みんな一生懸命に掃除をしていました。細かいところまで、とても丁寧にやっていました。
1年生 アサガオ
1年生が生活科の学習で育てているアサガオが随分大きくなりました。そろそろつるを伸ばし始めるでしょうね。楽しみですね。
平澤先生 師範授業
この4月に大阪に採用された新任の先生方に、本校の平澤先生がお手本の授業を見せました。道徳で「折れたタワー」を使った、友達の失敗を責めても自分がよい気持ちにはならないことに気づかせる授業でした。
学究の子ども達の様子や、平澤先生の授業の進め方に、信任の先生方は感心しておられました。
児童集会 「仲間づくりゲーム」
進行係が叩くタンブリンの数だけの人数でグループを作ります。「必ず1年生を入れること」などの条件が付きます。一人ぼっちをつくらないよう、お互いに気遣い合って優しさあふれるゲームでした。
85 / 117 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:220
今年度:62683
総数:451432
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
PTA等の行事
10/20
SC午前
10/21
青少年指導員 稲刈り
10/22
子ども会ソフト大会
子ども会キックベース大会
学校行事
10/19
就学時健康診断(4時間授業・給食有・14:30健診開始)
C-NETあり・JTなし
10/20
遠足予備日2年
5時間授業
部活動体験6年<新豊崎中学校>
10/23
読書週間
視力検査1・4年
のびのび3・4年
10/24
小学校校外合同芸術鑑賞会5年
読書週間
10/25
読書週間
研究授業・討議会4年
のびのび5・6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
研究関係
大阪市小学校教育研究会
大阪市緊急時のリンク
大阪市教育委員会報道発表資料
配布文書
配布文書一覧
資料
交通安全マップ 新豊崎中校区
携帯サイト