6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

第1回学校教育ICT 活用事業公開授業

10月11日、ICT公開授業を行いました。
3年生 理科 「かげのでき方と太陽の光」 の学習です。

時間が経つとかげの位置がかわることをインターバルカメラを使って記録して学習しました。記録した写真を連続再生して見ると、かげの変わり方が視覚的によくわかりました。

この公開授業は、此花区理科研修会も兼ねて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月11日)アラカルト

♪係活動
図書係さんが朝の読み聞かせを始めてくれました。
一日見開き1ページ。
お話の続きはどうなるんでしょう?
明日が待ち遠しいですね♪

♪英語活動
orange!!
と思ったら…
orange juice…

strawberry!!
と思ったら…
straw…

キーワードゲームで大盛り上がりの子ども達です♪

♪休み時間
飛び縄となわとびカードを持って運動場に向かう子ども達がたくさんいます。
記録はのびたかな?
頑張って〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 係活動

係活動がどんどん活発になってきました!
○給食係さん・・・給食クイズを発表しました!みんな解けるかな?
○学習係さん・・・正しい学習態度を呼びかけるポスターを作成!それだけではなく、いま体育の学習で取り組んでいる縄跳びの前跳びを20回連続で跳べた人にメダルの贈呈があるらしいです!
○図書係さん・・・「今週のおすすめ本」を更新!ポスターも新しくなりました!
○掲示係さん・・・新作を製作中。つぎのテーマはハロウィンだそうですよ。
○遊び係さん・・・新たなみんな遊びを提案!楽しみですね。
○整頓係さん・・・靴箱にいつもきちんと靴を並べられている人を表彰!みんなの意識も高まります♪
どの係も生き生きと活動しています。今後の活躍も楽しみです♪
画像1 画像1

2年 英語

今日の英語の様子です。
学校生活に馴染みのある教科の英語での表しかたを勉強して興味津々でした。
画像1 画像1

3年1組 ぽかぽかさんの読みきかせ

ぽかぽかさんが本を読んでくれました。
どれも面白い本ばかりでしたね。
読書の秋ですから、これを機にたくさんの本を読んでほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 就学時健康診断
10/27 6年 研究授業

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業