9月27日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」でした。
肉じゃがは牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、糸こんにゃく、三度豆が入った、児童に人気の煮物献立でした。
焼きなすのみそだれかけは、なすを焼き物機で焼き、みそ、砂糖、しょうゆ等で作った手作りのみそだれをかけた、焼き物献立でした。
あっさりきゅうりは、茹でたきゅうりを塩で和えた、和え物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「都道府県の特産品 調味料編」でした。みそやしょうゆ、酢等、日本全国の特産品が載っている図書でした。
下段の写真は、肉じゃがを煮込んでいる様子です。
明日の献立は「フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

給食献立ボードで食育を学んでいます。

給食委員が毎日の給食献立や食育に関する掲示物を掲示しています。明日の献立の食材を赤、黄、緑の3つの食品群に分けたり、1週間分の献立を記入したりしています。給食献立ボードにはそのほかに、給食ニュースや食育に関する資料も掲示されています。
管理作業員さんに給食献立ボードの高さを低くしてもらい、より見やすく活用しやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のEnglish Board

9月28日(木)C-NETのTiffany先生は、毎月楽しいEnglish Board を作って、グリ−ンマットのところに掲示してくださっています。9月のテーマは"Comics"(マンガ)と、"Movies"(映画)です。日本の「ONE PIECE」や「NARUTO」等のマンガは海外でも大人気ですし、アメリカン・コミックの「ワンダーウーマン」や「スパイダーマン」の人気も出てきました。
また、映画館にちなんだいろいろな英語の言い方も掲示しています。
通りがかった子どもたちは、カラフルな写真やマンガに惹かれて集まってきて、わかる英語を読もうとしています。Super Franceも一緒です。
学校のいろいろな場所で、自分が「おもしろいな」と思うものを見つけてほしいですね。
画像1 画像1

9月26日(火)本日の給食献立をお知らせします

本日の献立は「ドライカレー(米粉)・グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)・ぶどう(巨峰)・牛乳」でした。
ドライカレー(米粉)は、牛、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ等が入った、児童に人気のカレーの献立でした。カレールウには米粉が使われ、小麦粉アレルギーの児童でも食べれられるよう配慮されていました。
グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)は、茹でたキャベツ、きゅうりをノンエッグドレッシングをかけて食べる、サラダ献立でした。ノンエッグドレッシングは卵を使っていないドレッシングで、卵アレルギーの児童でも食べれられる食材です。
ぶどう(巨峰)は、1人に4粒付きました。
写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「カレー大百科」でした。カレーの歴史や世界のいろいろなカレーが載った図書でした。
明日の献立は「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
火曜日「カレー大百科」
水曜日「調味料」
木曜日「かぼちゃ」
金曜日「おつきみ どろぼう」
以上の4冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。本日の給食図書は給食終了後、玄関の給食図書コーナーに展示しています。また、それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、2階の運動場側へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 3年遠足、C-NET
10/24 6年修学旅行、PTA給食試食会
10/25 TET、TST4年、お話し会1,3年、6年修学旅行
10/26 1年遠足、6年午後下校、3年5時間目終了後下校、口座振替日(徴収金)
10/27 TET、C-NET、就学時健康診断(全学年午後下校)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ