★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

6月5日「ふれあい喫茶」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい喫茶に行きました。過日行われた運動会についての発表を行いました。

地域の方と運動会の話や授業の話をして楽しんでいました。

「最後のふれあい喫茶終わってしまった。」学校に帰ってから、そんな会話が聞こえました。何もかもが最後の行事になる6年生。1日1日を大切に過ごしてほしいです。

6月5日 「栄養指導」《学級活動》【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に、栄養教育推進授業として、「やさいを食べよう」の学習をしました。給食で使われている野菜をみんなで考え、それらをグループ分けしたのち、それぞれが体にどのような働きをしているのかを学習しました。2年生までの学習もよく覚えていて、真剣に取り組んでいました。3年生は、このところ、残菜も少なく、よく頑張って食べています。多人数の準備や後片付けも手早くできるようになってきました。

6月2日「フッ化物をぬると・・・」≪保健行事≫[4年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はマジックではなく、“卵”です。木村歯科校医先生が卵の半分にフッ化物をぬり、半分は何もぬっていない状態で“酸”につけると、どんな変化があるか実験した卵です。
 子どもたちは、触って違いを確認していました。また、酢につけた卵では、卵の殻が砕けてしまい、フッ化物をぬった半分は残っていました。フッ化物は歯を強くし、むし歯になりにくくなることがよくわかりました。
 歯科衛生士の先生から、歯の大切さ・むし歯の原因・歯みがきについて指導を受け、保健室でフッ化物塗布を行いました。
 フッ化物をぬったからむし歯にならないということではありません。これからもしっかり歯をみがいて、大切な歯を守りましょう。
 
 

6月2日「今週の学習から」 ≪算数科≫ 【4年生】

画像1 画像1
運動会も終わり、今週から1学期の後半がスタートしました。算数科では角の大きさの学習のまとめを行いました。学習したことを生かすために坂道分度器を作り、校内の様々な場所にある傾斜の角度を調べました。一見まっすぐに見えるものも少し傾いていたり、普段歩いているスロープは意外と傾いていなかったりと、新たな発見もあったようです。来週は社会見学に、パッカー車体験と教室ではできない授業が続きます。いろいろなことを感じてくれることを願っています。

6月2日「ツルツル、ピカピカ」《歯磨き指導》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんに来ていただき歯磨き指導を受けました。
歯についての話、なぜ虫歯になるのか、歯磨きの大切さを話してもらった後、一つの歯に染だし液をつけさあ実験。
 「あっ赤いところがある!」「歯のすきま」
磨き残しが歯の表面にあらわれました。
 結果からどのように磨くことで歯垢がとれるのかを考えブラッシングの仕方を学びました。学習の後に歯を磨き直しました。
 「舌で自分の磨いた歯を触ってごらん。」
 「ツルツルしてるー!」
 今日の学習を活かしてこれからもツルツル、ピカピカの歯を、お口の健康を守っていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 豊崎相撲大会
英語学習
10/25 就学時健康診断
昭和設計見学5・6年
10/26 能楽練習5年
10/27 ふれあい清掃
芸術鑑賞会6年(豊崎中)
地域・PTA
10/22 区子連ソフトボール

学校だより

校歌

教材資料など