ごめんなさい デリバリーはしてないんです 4年生
pizzaはじめましたぁー!
どれもおいしそうでしょ。
どのpizzaがおこのみですか?
トマトソース、ミートソース、4種のチーズ、バジル、イタリアン、マルゲリータ、てりやきチキン、シーフード、ウインナー、めんたいこ、牛カルビ・・・、トッピングも豊富です。大道南小4年生のpizza屋さん開店でーす!
あっ、でもごめんなさい〜。
うちデリバリーはしてないんですぅ〜。
【できごと】 2017-10-23 13:15 up!
さつまいも収穫 なかよし学級
なかよし学級で育てていたさつまいもが大きく育ちました。さあ、みんなで収穫です。「なんだこれー、めっちゃ大きいー!」「みてみて、おいもさんがくっついてるー」「どうやって食べるの?」・・・。とにかくうれしそうな声です。しかし本当に大きく立派に育ちました。やっぱり熱心に観察したり愛情をこめて水をあげたりしたからかな。よかったね。
【できごと】 2017-10-23 12:59 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、牛乳、ごはん、でした。さんまのさんしょう焼きは甘めの煮つけのような仕上がりで、さんしょうがピリッと効いていました。身もふっくら焼けていました。低学年の子たちもがんばってはしで骨を取って食べていました。すまし汁はこんぶとけずりぶしでていねいにだしがとられていて、うす味でさっぱりとした仕上がりになっていました。高野どうふの煮ものは高野どうふがしっかりと甘めのだしを吸い込んでいて、とてもおいしかったです。
【できごと】 2017-10-23 12:45 up!
絵を見てお話を作ろう 2年生
2年生が国語の学習で、絵を見てどんな場面なのか想像を広げてお話を作っていました。くまとうさぎが山にりんごがいっぱいなっているので見に行きました。さて、くまとうさぎはどんな会話をしたのでしょうか。子どもたちは場面の絵を見ながら、いろいろ考えます。やっぱり子どもたちの頭はやわらかいんですね。何通りものお話ができてきて、とてもおもしろかったです。
【できごと】 2017-10-23 11:58 up!
役割分担 5年生
5年生が多目的室に全員が集まってなにやら打ち合わせをしていました。のぞいてみると、11月に行われる学習発表会のそれぞれの役割を決めていました。「はい、わたしその役やりたいです!」「ぼくはこの役がいいな」・・・。みんな、それぞれ希望があるみたいです。役割分担が終わると、台本を読みながら場面を思い浮かべたり、セリフの確認をしたりしていました。しっかり練習がんばってくださいね。期待していますよ。
【できごと】 2017-10-23 11:48 up!