大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

土曜授業2回目 PTAふれあいスポーツ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(土)、「PTAふれあいスポーツ活動」を行いました。
 天候が危ぶまれましたが、晴天を通り越した猛暑の中や低学年は「ボール運びリレー」と「ひっくり返しパネルゲーム」、中学年は「親子王様ドッジボール」、高学年は「親子王様ドッジビー」を行いました。
 笑顔いっぱい、歓声いっぱいの「PTAふれあいスポーツ活動」となりました。

C-NETと英語の学習

 月に2,3回C-NETが来校して、英語学習を担任と一緒に行います。
6月28日(水)は、5年でEddy Tang(エディ タン)先生が指導してくださいました。
「リンゴの数はいくつ?」の内容で受け答えする会話でした。
 数詞1〜20について正しい発音で話すことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ソーラーカー 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、光電地から発生する電気エネルギーを活用したソーラーカーを作りました。
部品のつなぎ方や電気回路がうまくいかず手こずっていましたが、夏の太陽のパワーでソーラーカーを走らせることができました。

授業参観 6年 「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(水)、6年全体で「スマホ・ケータイ安全教室」の講義を聞きました。
LINEやメールのやり取りで起こりうるトラブルについて考えました。
 言葉が十分でないために誤解が生じることや写真から個人情報が漏れることなどを知りました。
 保護者の方もいっしょに話を聞いていただきました。 

おてがみ 2年 国語

 6月の2年の国語は「お手紙」の学習をしています。
 がまくんと友だちのかえるくんの手紙のやり取りの物語文を読み取ります。
 それぞれの気持ちを考えるために、まず一人で読み取り、グループで交流し、そして自分の考えをまとめていきます。
 学び合いで深めていくスタイルの学習を進め、ともに高めていくようにしています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31