手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

複数形のS 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が外国語活動で講師のライアン先生と楽しく過ごしています。今日はちょっと難しい。個数が2個以上あると「・・・ズ(S)」になる?例えば「バナ〜ナ」が「バナナ〜ズ」←英語風に発音してくださいね。みんなでいろいろな単語の「・・・ズ(S)」の発音の練習をしました。そのあとは今日も英語を使った楽しいゲームで盛り上がっていました。

敬老の日のプレゼント 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に住む高齢者の方々に贈る敬老の日のプレゼントをみんなで作っています。
6年生はどうやらポケットティッシュカバーを作っているようです。針と糸を使って気持ちを込めて縫っていきます。飾りつけやししゅうも頑張ります。一生懸命に作っているので、きっと喜んでいただけると思います。

早くも帰る用意? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室をのぞいてみると、みんなの机の上にランドセルが…。早くも帰るのかと。いいえ、ちがいます。テスト中でした。どおりで静かでした。一人一人が集中できるように、そしてとなりの子のテストを偶然見てしまわないように机の左にランドセルを置いていたのです。ついたてをした個別机のある自習室みたいですね。さて肝心のテストの調子はどうなっているかな…。

林間学習の写真 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のろうかに夏休みに行った林間学習の写真を掲示しています。何枚もあるので自分の子を探すのが大変かもしれませんが、子どもたちの楽しかったようすや友だちとのふれあい、貴重な経験などが伝わってきます。参観もありますので、その際に保護者の方々もぜひご覧になって記念の一枚を選んでいただければと思います。

ヘチマ

画像1 画像1
学習園に大きなヘチマができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 修学旅行
稲刈り5年
積立金徴収日4年・5年
10/27 修学旅行
PTA給食試食会
10/31 車椅子体験3年
11/1 放課後図書館開放
出前授業6年(中学英語)
赤い羽根募金