春らんまん
4月18日(火)
始業式から10日経ちました。入学式からは11日。 満開だったさくら(ソメイヨシノ)も青葉が出始めました。代わりに 1年生の教室の前の八重桜が満開です。昨日からの雨も上がり、さわ やかな陽気でした。 今日は6年生が全国学力学習状況調査のためのテストをしました。 1時間目から4時間目まで、真剣に取り組んでいました。 昨日から1年生は、先生の誘導なしに果物チームで協力し合って下 校しています。おうちの方のお迎えもあり、安心して下校しているよ うです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
4月17日(月)
パソコン室から出火したとの想定で、火災時における避難訓練を行いま した。事前に学級では火災避難時の避難の方法や約束について学習してい たので、みんな真剣に訓練を行うことができました。 運動場の西側に非難した後は、担任の先生が人数確認を行います。逃げ 遅れている子どもがいないか確認です。 訓練が終わった後に、担当の先生からは避難時の約束の話と校長先生か らは講評をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定
4月14日(金)
今週は6年生、5年生、4年生の発育測定が行われました。 まず、養護教諭から「体のおはなし」です。4年生は、体には食べ物の 消化や血液の循環、呼吸などいろいろなはたらきがあることを教えていた だきました。どの機能もうまくはたらくためには、健康で丈夫な体をつく ることが大切だと分かりました。 そして身長と体重の測定をしました。今年度も3回の発育測定をしま す。身長や体重からも健康状態をチェックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
4月13日(木)
1年生は、2年生から6年生のお兄さんやお姉さんと対面式を行い ました。お兄さんやお姉さんの前に並んだ1年生はちょっぴり緊張し ていました。 6年生の代表から「困ったことがあれば、私たちが力になります!」 というあいさつをもらった1年生はようやくにっこり。1年生も、声を 合わせて「よろしくおねがいします」といいました。 運動場では今年度初めて全校児童がそろいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食
4月13日(木)
一昨日から今年度の給食が始まりました。 一昨日はカツカレーライス。昨日はやきそば。今日はビビンバでした。 入学したばかりの1年生も大好きなメニューです。 1年生にはしばらくの間、調理員さんがごはんと食器と大きなおかずを 運んでくださいます。1年生の教室では、みんなで配膳。 今日もおいしくいただきました。 ※今日の献立 ビビンバ ご飯 トック いり黒豆 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|