○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

マリーゴールド

10月13日(金)

わかたけ教室前に咲いているマリーゴールドです。
明日の学校公開の際、長原小学校のいろんな所に咲いている花々をぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食10月12日

10月12日(木)

なまりぶしのしょうが煮 みそ汁
もやしのごまあえ 
米飯 牛乳

【なまりぶし】
なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。
赤のグループの食べ物で、おもに体をつくる働きがあります。たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。
※血合い(こげ茶色のところ)は特に鉄がたっぷり含まれています

画像1 画像1

C−NET 5年

10月12日(木)

ダン先生の英語活動では、いろいろな形について学習しました。(星・ハート・四角形・丸など)
英語で発音したり、部屋の中にあるものを探したり子どもたちは楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介(健康)

10月12日(木)

朝の児童集会の時間に健康委員会の委員会紹介がありました。
ビデオを上映しながら委員会の仕事を紹介し、給食に関するクイズを使って、栄養や食べ物の働きについてわかりやすく紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET 6年

10月12日(木)

ダン先生の英語活動では、地図を見ながらの道の進み方について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 3小スポーツ大会
10/30 地域美化活動(クリーンアップ作戦)
10/31 大掃除
なわとびタイム
平野支援学校との交流1年
読書記録の日
11/1 委員会活動
体重測定2・5年
出前水道教室4年
11/2 スマイル集会
体重測定1・6年
C-NET
授業研究会4年