かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

1年生 今日の様子 7月13日

1時間目は、図書室で夏休み用の本を2冊借りました。
本を選ぶのや貸出カードを書くのも早くなり、漢字が本の題名に入っていても写して書いています。
放課後には、ラジオ体操コンクールのビデオ撮影があり、1年生も何人か参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 7月13日(木)

今日の児童集会は、イントロクイズでした。
校歌や流行の曲、掃除の時間に流れている曲など子どもたちに馴染みのある曲でした。
たてわり班で1年生から6年生まで協力しながら全問正解を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科7月13日

今日の理科では、ゴムの力について学習しました。
「ゴムを200回巻いたら、端まで行った!」
「反対向きに巻いたら、後ろに進んだ!」
などたくさんの気づきがありました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫の夏 7月13日(木)

学習園には、たくさんの野菜や花が植えられています。

大きな見が出来ると、収穫しています。

大きな向日葵も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の様子 7月12日

今日は、図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。
少し長いお話でしたが、静かに聞くことができました。
連絡帳を書くのも早くなってきて、1学期の間に、短い時間でもたくさんのことをこなせるようになりました。

1学期ももうすぐ終わりです。
夏休みの宿題に、朝顔の観察日記がありますので、おうちでも継続して水やりをお願いします。鉢は9月に持ってきてください。土はそのままで構いません。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 ベルマーク・ブザー点検
チョソン友の会
11/1 5限後下校
おさらい教室無し
11/2 せいけつけんさ
委員会
食育授業(2年)
11/3 文化の日