子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

土曜授業(2) 防災教育 ≪4・5・6年≫

 土曜授業の2限は、「防災教育」の授業で、命をまもる学習をしました。4年生は自然災害について学習し、「ライフラインのない暮らし」について考えました。南海トラフ巨大地震のシュミレーション映像をみて「うわあ」と驚いていました。
 5年生は「防災について考えよう」の学習で、命を守るためにどいしたらいいのかを考えました。6年生は防災ゲーム「クロスロード」を行い、地震が発生し津波に備えて避難することになり、友だちが一人見当たらない時、あなたは「友だちを探す」「まず避難する」で重大な決断をし、その理由を述べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(1) 防災教育 ≪1・2・3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)2限、土曜授業として「防災教育」の授業を全学年で行いました。
 1年生では「防災ずきん兼ざぶとん」の製作で、たくさんの保護者の方に参加いただきました。2年生は「ぼうさいの学習をしよう」で、地震について学習をしました。3年生は、台風・大雨・火山噴火などの「日本の自然災害」について学習をしました。

校内研究授業「タグラグビー」 ≪4年生≫

 10月27日(金)5限、4年生は体育科の校内研究授業「みんなでトライ!タグラグビー!」を行いました。本時のめあては「作戦をもとに練習し、ゲームに生かそう。」です。
 タグラグビーは、ラグビーからタックルなどの接触プレーを排除したゲームです。攻撃側はゴールラインを越えてボールを置けばトライで、守備側は相手の腰につけたタグを取ると動きを止めることができます。コートを最大限に使って走って、パスしてトライを繰り返していました。授業の最後の振返りでは、チームのMVPを決めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「図書委員会」の発表 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)始業前、今日の児童集会は「図書委員会の発表」でした。本校の読書週間(11/1〜10)にあわせて、三択クイズをしました。
 1・2年生には「5000円札に書かれている人はだれ?」、3・4年生には「インスタントラーメンを初めて作った人はだれ?」、5・6年生には「トマトは何年ほど前に日本にやってきた?」、全学年には「日本の小学生の好きな給食の第1位はカレーライスですが、第3位はなに?」などのクイズで、答えの中で本の紹介【写真中】がありました。問題は全部で7問あり、全問正解したなかよし班は、6班ありました。

八丁みそをかけた「みそカツ」

 10月25日(水)、今日の給食は「みそカツ・じゃがいもと野菜の煮物・焼きのり・ごはん・牛乳」です。手作りのカツ【写真左】には「八丁みそ」がかかっています。
 八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけで作ります。おけに仕込んで、美味しく味がなじむまで、約2年間の間、重石をして寝かせます。2年生の「給食のエース」【写真右】は、ごはんも大おかずもお代わりをして、焼きのりは千切っていただいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 【文化の日】
11/6 児童朝会
11/8 下校14:40(区人権教育交流会)
11/9 児童集会
就学時健康診断
下校13:25(1〜4・6年)
下校15:30(5年)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係