【給食】11月2日
今日の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、こまつなと白菜の甘酢あえ、ごはん」です。今月の献立には6回魚を使った献立が登場します。今日は塩で下味をつけて焼いたさごしに、大根おろしの入ったタレをかけていただきます。ご飯によく合う献立です。
> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【天王寺区 広報誌11月】 桃陽小が載っています!!【給食】11月1日
11月に入りました。今月の給食目標は「何でも食べてよい体を作ろう」です。
今日の給食は「千草焼き、みそ汁、ツナっ葉いため、ごはん」です。千草焼きは下味をつけたささみ、コーン、とうふを卵とだしに混ぜオーブンで焼き上げます。また、さといもなどの野菜をたくさん使用したみそ汁、ツナとだいこん葉を使ったふりかけをいただきました。 赤、黄、緑を合わせると18種類の食品が摂取でき栄養のバランスもしっかり考えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【給食】10月31日
今日の献立は「タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)、黒糖パン」です。タンタンめんは豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使って、テンメンジャンや赤みそなどで味付けした肉みそをあとからのせて食べます。
デザートにはさくらんぼ缶が登場しました。学校給食のさくらんぼ缶は着色料を使用していません。赤くないさくらんぼに驚いていた子どももいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【給食】10月30日
・・・
![]() ![]() |