21日(月)から1年生は通常下校(5時間目後)となります。

【給食】11月2日

今日の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、こまつなと白菜の甘酢あえ、ごはん」です。今月の献立には6回魚を使った献立が登場します。今日は塩で下味をつけて焼いたさごしに、大根おろしの入ったタレをかけていただきます。ご飯によく合う献立です。
>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【天王寺区 広報誌11月】 桃陽小が載っています!!

画像1 画像1
天王寺区広報誌 11月号に宮川彬良さんの特別授業の記事が載りました!!

デジタルブック版

http://dig.koho.city.osaka.lg.jp/-site_media/me...

【給食】11月1日

11月に入りました。今月の給食目標は「何でも食べてよい体を作ろう」です。
今日の給食は「千草焼き、みそ汁、ツナっ葉いため、ごはん」です。千草焼きは下味をつけたささみ、コーン、とうふを卵とだしに混ぜオーブンで焼き上げます。また、さといもなどの野菜をたくさん使用したみそ汁、ツナとだいこん葉を使ったふりかけをいただきました。
赤、黄、緑を合わせると18種類の食品が摂取でき栄養のバランスもしっかり考えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】10月31日

今日の献立は「タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)、黒糖パン」です。タンタンめんは豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使って、テンメンジャンや赤みそなどで味付けした肉みそをあとからのせて食べます。
デザートにはさくらんぼ缶が登場しました。学校給食のさくらんぼ缶は着色料を使用していません。赤くないさくらんぼに驚いていた子どももいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】10月30日

・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導