1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

4年出前授業(サンフェイス)

 6月13日(火)、サンフェイスのみなさんに来ていただき、4年生の出前授業を行いました。障害のある友だちの理解について、いろいろ教えていただきました。授業は今回を含めて2回あります。子どもたちには多くのことを学んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年車いす体験

 6月13日(火)3年生は、車いす体験がありました。子どもたちの多くは初めて車いすに乗ります。少しの段差や1人があるける幅など、日頃何とも思わない場所が、車いすにとっては通ることが困難であることに気づくことができました。また、支援者がいることの心強さも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き!!

 6月14日(水)3.5.6年生のプール開きがありました。今日は、梅雨とは思えないほど良い天気で、気温・水温ともに比較的高い中で入ることができました。プール開きの内容は、学年によって様々でしたが、子どもたちの楽しそうな声が運動場まで響いていました。さて、明日は1.2.4年生のプール開きです。今日以上に、良い天気になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(大領祭の話し合い)

 6月13日(火)児童集会で、大領祭のスローガン発表がありました。今年は「去年の35億倍楽しい大領祭 with D」です。集会のあとは、グループごとに分かれて、大領祭で回りたいお店の順番を話し合いました。6年生がリーダーシップを発揮し、スムーズに決めることができました。当日も、高学年のリードに期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(大領祭1分間CM)

 6月9日(金)児童集会で「1分間CM」をしました。6月24日(土)に行われる大領祭に向けて、各学級の代表がお店のアピールをしました。どの学級も「お店の良さ」を上手に表現していました。劇をしたり、歌を歌ったりと様々な工夫がなされていて時間があっという間に過ぎました。さて来週は、いよいよ「お店を回る順番」を決めていきます。今日のCMを参考にしつつ、どのお店も行くことができるように話し合いをすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 秋の児童会行事(予備日)
11/7 4年交歓音楽会 代表委員会・委員会活動
11/8 修学旅行1日目(広島方面)
11/9 修学旅行2日目(広島方面)