■4月7日(月)、入学式 ■4月8日(火)、始業式 ■4月9日(水)、給食開始

明るい日差しと深い緑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園の植物は、今が一番元気かもしれません。
(写真上)1年生の畑のヒマワリは、あっという間に大人の背丈を通り越して、まだまだ伸びていきそう。アサガオも鮮やかな花を咲かせています。つぼみも花を開く日を待っています。

(写真中)2年生の背の高い植物は、何かな〜?葉をかき分けてみると、立派なキュウリの実がいくつもぶら下がっていました!おいしそ〜(^◇^)

(写真下)理科の学習で植物を観察しにやってきた3年生です。ホウセンカを観察するつもりが、セミの抜け殻さがしに夢中になってしまいました(*^。^*)

5年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例となった5年生のキャリア教育がスタートしました。
学習机イトーキの5名の社員さんにお越し頂き、社長さんからのミッションを伝えていただきました。
『こんな学習机がほしかってん』と思えるような学習机を、みんなの力で考えて欲しいということです。
良いアイデアは実際の商品として採用されると聞き、子どもたちの目が真剣になりました。
講堂で、最新型の学習机2つを見せていただくとともに、いろいろな説明を聞かせていただきました。
今年も、素晴らしいアイデアが出てくることを期待しています。

七夕は今日!

画像1 画像1
「明日は七夕」と書いた2日前の記事、ここで訂正しますm(__)m
全然うまいこと言えてないし(-_-)/~~ピシ!!

今年も、1年生が笹に願いごとを書いた短冊をつるしました。
いつも願いごとがかわいくておもしろいです。
子どもらしく素直な気持ちが表れていて、いいなあと思います(*^。^*)

その中でも、いちばん心に響いた願いごとはこれかな〜?
続きはこちら!

カラフルタマゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の作品です。
色とりどりのタマゴから、何が生まれたのかな〜?
楽しい作品でいっぱいです(^^)

今の季節に合わせたのか、カラーリングもなんだか常夏の国っぽい?
陽気に歌っているように見えますね♪

クリックすると音楽が・・・?

ちぎって はって

1年生がつくっているのは何でしょう?

画用紙をちぎってはって…楽しそうです。

出来上がりは、もうすぐ見ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 分団班長会
11/9 C-NET
11/10 代表委員会
11/13 クラブ(写真撮影) 3年盲導犬のお話 スクールカウンセラー相談日

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会

平成28年度 研究紀要