6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 生活科

毎回子ども達が楽しみにしている生活科の学習。今日は朴葉を使ってお面作りをしました。「朴葉をお面にしよっか!」と呼びかけると、「ヤッター!」と大歓声!その後は真剣な表情!工夫を凝らして世界でたった一つのお面を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工科

版画をしました!

彫刻刀で彫った板に、ローラーでインクをつけて、和紙をのせ、バレンを使ってこすります。
バレンでこするところが一番楽しそうです。

できた友だちの作品を見て、
「いい感じやん」
「めっちゃ上手いやん」
と、みんな思わず感想を言っていました。

来週には全員できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (11月8日)生活科

「わたしは誰でしょう?」
昨日の『秋の金メダル』に続き、今日は『朴葉のお面』作りに挑戦!!

担任が夏休みに採集した朴葉を乾燥させておいたものを子ども達に見せると『デカッ!!』『めっちゃ大きい〜』と大喜び。

お気に入りの葉っぱを選び、目の部分にハサミで切り込みを入れれば…
あっという間に『朴葉のお面』の出来上がり♪

昨日の残りの葉っぱを使って素敵にデコレーションする人も!!
子ども達の発想は大人の何倍も柔軟です。

◎先日校舎裏で見つけた渋柿が給食調理員さんの手により渋抜き完成!!
残念ながら試食はできませんが、Before Afterを観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数 小数

今日の算数は、小数の学習をしました。
自分で考えた後は、隣の人と交換して…

「ここはこうやで!」

「ちょっと待って!ここ間違ってない?」

何て言葉が写真から聞こえてきませんか?

最後は、みんな正解できました。
画像1 画像1

1年1組 (11月7日)アラカルト

♪国語科
今日の図書の時間は『One Book One OSAKA』
自分のお気に入りの絵本を1冊選び、投票用紙に文や絵を記入し応募します。
作者や出版社等も書く必要があるので一年生には少し難しい作業でしたが良く頑張りました♪
来週、完成の予定です。

♪図書係読み聞かせ
今日から図書係さんの読み聞かせの絵本が新しくなりました。
メンバーも交代し、みんな興味津々。
『かえるの平家ものがたり』
なかなか面白そうなお話ですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 給食費口座振替日
6年スポーツ交歓会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業