☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

さみしいな〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 何か変わったところに気づきませんか?
 実は、子ども達が大好きな木のアスレチックがなくなりました。理由は、木の腐敗が進み、安全を確保することが困難になったためです。休み時間や業間体育には、いつも子ども達の姿が見られました。ですから、なくなって、さみしさを感じている人も多くいることでしょう。
 ただ、さすが子ども達。気持ちを切り替えて、違う遊具で元気に遊んでいました。

夏休みのがんばりをみんなに紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに、大阪市の小学生を対象に学童泳力記録会とスポーツ交流会(陸上)が開催されました。その競技会に本校からも5・6年生の希望者が参加し、自分の力を発揮してがんばりました。そのがんばりをたたえ、校長先生が参加者を始業式の中で紹介されました。また、中には、素晴らしい成績をおさめた人もいて、表彰状が手渡されました。
 始業式で紹介された人以外にも、いろいろなところでがんばった人がたくさんいると思います。きっと、担任の先生に目を輝かせながら報告してくれることでしょう。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みが終わり、例年よりも1週間早く2学期が始まりました。今年の夏も暑さが厳しく、その暑さが続く中での新学期のスタートでしたが、明るく元気な子ども達の顔があふれ、学校に活気が戻ってきました。
 始業式では、校長先生から2学期にがんばってほしい3つのことについてお話がありました。1.ものごとには進んで取り組もう!2.友達と仲良く助け合おう!3.強い体にきたえよう!この3つのめあてと子ども達自身がたてためあてを達成し、1年で一番長い2学期を有意義なものにしてほしいと思います。

林間学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に到着して、帰校式を行いました。バスでは疲れていた子ども達も、慣れた学校に戻って元気を取り戻したようです。
各先生方から一言ずつお言葉をいただきました。林間学習で得たことを2学期に活かしてほしいです。お迎えの皆様、ありがとうございました。

林間学習

3時50分頃着く予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 土曜授業(学習発表会)
11/13 お話し会 クラブ活動 読書週間(〜17日) 親の会 
11/14 子連協役員会 出前授業3年;オリックス 課内実践2年
11/15 社会見学3年;商店街 社会見学2年;町たんけん