TOP

運動会の練習

 9月14日(木)、運動会の練習をしました。ラジオ体操と終わりの体操の練習をしたあと、応援歌の練習をしました。赤組、白組とも、元気いっぱいに練習できました。

 運動会の練習の後、健康委員会から清潔調べでパーフェクトだった3年1組と4年2組の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援歌の練習

 9月12日(火)の朝、雨のため、講堂で応援歌の練習をしました。舞台に応援団のメンバーがならび、「ゴーゴーゴー」を歌いました。♩ゴーゴーゴーのところで手をあげる練習も息がぴったりです。1度目は戸惑っていた子どもたちも、2度目には大きな声でタイミングよく手をあげて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エピペン研修会

9月4日の月曜日の放課後、全教職員で
エピペン研修(食物アレルギー研修)を行いました。食物アレルギーについての知識の再確認を行った後、練習用エピペンを使って自分や近くの相手に打つ練習をしました。その後、校内で給食後に児童がアナフィラキシーを発症したと想定し、シュミレーションを行いました。実際に起こった場合の対応方法を丁寧に確認しながら、教職員で共通理解を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の児童集会

 8月29日(火)、児童集会で「じゃんけんれっしゃ」をしました。
 集会委員の子どもたちの歌「じゃんけんじゃんけんじゃんけんれっしゃ・・・今度の相手はきみだ!」に合わせて動き、じゃんけんで勝った子の後ろにつながっていきます。最後まで勝ち続けた子どもたちに、拍手を送りました。

 集会のあと、図画工作の絵画の表彰と、夏休みスポーツ交流大会ソフトボール準優勝の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 8月25日(金)、2学期が始まりました。
 この夏休み、管理作業員さんが講堂の床を改修してくれました。子どもたちみんなでお礼を言って、拍手をしました。
 2学期もさまざまな行事や取組があります。運動会の練習も始まります。まだまだ暑い日が続くので、健康に気をつけて2学期を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 右側歩行強調週間
11/16 クラブなし
作品展
11/17 作品展
11/18 土曜授業
学習参観
作品展