1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

5年校外学習2

 その2です。フィールドワークの後は、お昼ご飯を買いに出発です。商店街にはキムチや韓国のり、ホットクなどが売られていてどれもおいしそうでした。どの子も「どれにしよう・・・」と悩んでいましたが、ようやく決めて「いただきます。」
 あちらこちらで「おいしい!!」の声が聞こえてきました。
 さて、今回の学習では楽しみながらも大切なことを学ぶことができました。御幸森小学校の先生もおっしゃってくださった、
 「世界とつながっていくためにも、まずは隣にいる子を大切にしていこう。」です。これは、国際理解だけでなくすべてに通ずることだと思います。5年生のみなさんには、今回学んだことをいかしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習1

 10月26日(木)5年生はコリアタウンへ行きました。今年は例年とはちがい、御幸森小学校の6年生のみなさんと一緒に活動させていただきました。主にコリアタウンのフィールドワークでお世話になりました。各ポイントに案内していただいたり、説明をわかりやすく話していただいたりしました。大領小学校の5年生にとって充実した活動になりました。御幸森小学校の6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1.3.5年生)

 10月24日(火)1.3.5年生は交通安全教室がありました。講師として住吉警察の方に来ていただきました。本来なら運動場を道路に見立てて、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方などを行う予定でしたが、先日までの台風の影響で多目的室での学習になりました。
 1年生は、主にDVDを視聴し、その内容をクイズ形式で楽しみながら学習しました。3.5年生はDVDに加えて、自転車を用いて安全に乗るために大切なことを教えていただきました。どの子にも、今日学んだことを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習1

 10月27日(金)2年生は待ちに待った校外学習に行くことができました。2度、雨天のため延期させていただきましたが、ようやく秋晴れの中、校外学習を実施することができました。
 2年生の今回の目的地は大泉緑地。ここではドングリを拾ったり、遊具で遊んだりしました。元気に遊んだ後は、お家の方に作っていただいたお弁当タイム。3度目にも関わらず、愛情たっぷりの色とりどりのお弁当を作っていただき、ありがとうございました。どの子もうれしそうにおいしそうに食べていました。また一つ、素敵な思い出が増えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 1.2年生の校外学習について

 10月20日(金)本日予定していた校外学習ですが、1年生・2年生ともに、残念ですが10月27日(金)に延期とさせていただきます。連日の雨により、安全面を考慮し、延期の判断をさせていただきました。尚、お子さんに金曜日の時間割とお弁当・水筒を持たせていただき、標準服で登校させてください。ご理解よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 業間かけ足
11/14 クラブ活動 6年卒業アルバム撮影日(1日)
11/15 業間かけ足
11/16 6年スポーツ交歓会(長居競技場)
11/17 2年校外学習(図書館)
11/18 南大阪子ども民族音楽会