手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
学習発表会に向けて 1年生
物語 5年生
意味調べ 6年生
図書室開放
知っていましたか?
学習発表会に向けて 4年生
みんなのいいところ 3年生
今日の給食
学習発表会に向けて 6年生
なわとび 1年生
児童集会
「輪WA和」5
「輪WA和」4
「輪WA和」3
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠足5 1・2年生
今から帰りまーす。
駅でのマナーもばっちりです。
「ただいまーっ!」
遠足4 1・2年生
たくさんの動物を見たあとは、お家の人が作ってくれたおいしいおいしいお弁当です。
「おなかすいたー!」「はやくたべたいー!」
みんなで一緒に「いただきまーす!」
と同時に、おやつもお互いどんなものをもってきているのか見せ合いっこも始まりました。
遠足3 1・2年生
他にもたくさんの動物を見ました。みんなのぞき込むようにして見ていました。「ワニがいたでー」「シロクマがいたでー」…、先に見た子が毎回大声で教えてくれます。子どもたちに何がよかったか聞いてみると、サイとカバが人気でした。理由は「おしりがおおきかったあー」さてさて、みんなお目当ての動物は見れたでしょうか。またお家でもお話を聞いてあげてくださいね。
遠足2 1・2年生
園内は大変混雑していましたが、動物たちをしっかりと見学することができました。トラがのそりのそり歩くだけで歓声が起こります。「かっこいいーっ!」「こっち向いてーっ!」「こっち来てーっ!」…、まるでアイドルのようでした。でも冷静な子が「こっち来たらこわいしきけんやろ」とボソッと一言。
遠足1 1・2年生
今日、1・2年生が天王寺動物園に遠足に行ってきました。天候が危ぶまれましたが、雨も降らず涼しくて、とても行動しやすかったです。動物園ではたくさんの小学校や幼稚園が来ていて、ものすごくにぎわっていました。子どもたちは動物園に着くと、「コアラ見れるかなあ?」「シロクマ見れるかなあ?」とすでにお目当ての動物がいるようでした。
36 / 164 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
279 | 昨日:122
今年度:37430
総数:320812
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
クラブ活動なし
11/16
学習発表会(児童相互鑑賞)
11/17
学習発表会(児童相互鑑賞)
11/18
学習発表会
11/20
ゴミ0の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト