1年生で栄養指導をしました

11月14日(火)今日は雨の一日でした。
 1年生は栄養指導で「カルシウムについてしろう」という学習をしました。初めはカルシウムのはたらきについて、骨や歯を作ったり、心臓の動きを助けたり、血を止めたりするということを知りました。
 次にカルシウムの多い食べ物として、牛乳や小魚、大豆、海藻、野菜等があることを知りました。給食はファストフードに比べて何倍ものカルシウムが取れることを知って、1年生の子どもたちは「しっかり給食を食べます。」と言っていました。
 栄養士さんは、いろいろ工夫した楽しい掲示物を使って指導してくださったので、子どもたちも楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「ほたて貝のクリームシチュー・ブロッコリーとコーンのサラダ・かき(富有柿)・パン・牛乳」でした。
ほたて貝のクリームシチューは、鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ほたて貝等が入った、シチューの献立でした。
ブロッコリーとコーンのサラダは、茹でたブロッコリーとコーンを、ワインビネガー、砂糖、オリーブ油等で作ったドレッシングで和えた、サラダの献立でした。
かきは、本日は富有柿が1人に、1/4個付きました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「柿の木」でした。高台の丘にある柿の木の、四季の風景が写真で載っている図書でした。
下段の写真は、ほたて貝のクリームシチューを煮ている様子です。
明日の献立は「関東煮(うずら卵)・三度豆のからしあえ・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

11月13日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ・けんちん汁・こまつなとはくさいの甘酢あえ・ごはん・牛乳」でした。
さごしのおろしじょうゆかけは、塩をふったさごしを焼き物機で蒸し焼きにし、大根おろし、みりん、しょうゆで作った手作りのおろしじょうゆをかけた、焼き物献立でした。
けんちん汁は、れんこん、さといも、とうふ等を炒め、だしこんぶとけずりぶしで取っただしを加えて煮、塩、しょうゆで味付けした、汁物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう」でした。料理上手のおばけのアッチに、森に住んでいる不思議な人から「あるかないかわからないごちそう」の注文が入る物語でした。
下段の写真は、けんちん汁を煮ているところです。
明日の献立は「ほたて貝のクリームシチュー・ブロッコリーとコーンのサラダ・かき(富有柿)・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

理科学習を楽しく進めています

11月13日(月)良いお天気の週明けになりました。朝の全校朝会では、校長先生から19日(日)に行われる「はぐくみネットもちつき大会」について楽しく安全に参加しましょうとお話がありました。看護当番の先生からは、今週の目標「友だちのいやがることを言わないようにしよう」が伝えられました。
 朝会の後、6年生だけが運動場に残り、理科担当の先生から「空を見上げてごらん。朝の月が見えるでしょう。今理科で学習しているように明るい側には太陽があります。この月はもうすぐ新月になります。」というお話がありました。
 4年生は理科で「秋の自然」について学習しています。校内で、樹木の紅葉など秋の変化を見つけて、グループごとにタブレットで撮影し、それを大画面テレビで紹介し合うというICT活用も取り入れて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
月曜日「おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう」
火曜日「柿の木」
水曜日「日本の伝統行事・行事食」
木曜日「理科で保存食」
金曜日「ゴマの絵本」
以上の5冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。その給食図書は給食終了後、玄関の給食図書コーナーに展示しています。それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、2階放送室前へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 1年栄養指導、クラブ活動
11/15 TET、6年TST
11/16 5年栄養指導
11/17 TET、C-NET、学校協議会
11/19 はぐくみネットもちつき大会
11/20 C-NET

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ