☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

友達の疑問を通して読み深め

画像1 画像1
 今日の国語の学習では、本文を読み進めながら、自分達が疑問に感じたことを出し合い、それをみんなで解決していきました。
 人によって、疑問に感じるところは違います。友達の「なぜなんだろう?」と思うことを聞くことで、「あつ、そう言われれば、なぜなんだろう?」と立ち止まり、みんなで問題を解いていく中で、教え合いや本文を読み深めていくことができました。
 その後、担任から本時の学習のめあてに迫る問題が出され、さらに本文を読み深めていきました。

放課後練習もがんばっています

画像1 画像1
 この写真は、音楽の授業の様子ではありません。放課後、終わりの会での様子です。連絡などが終わった後、学習発表会で演奏する笛の練習をしました。少しの時間でも大切にして、学習発表会本番でいい演奏ができるようにがんばっています。
 今日も講堂で練習をしました。初めて始めから終わりまで通しました。子ども達は発表会の流れの見通しをもつことができたようでした。あとは、完成度をどんどん上げていきたいと思います。

お手本に追いつくぞ!

画像1 画像1
 今日も学習発表会の練習を講堂でしました。
 子ども達のがんばりが目に見えて現れるようになってきました。ただ、自分の動きは自分ではわかりません。そこで、今日は、自分達の踊りをタブレットで撮り、教室に戻ってからテレビに映して振り返りました。「動きが小さい。」「まっすぐ前を向いて踊っていない。」という声が上がりました。その後、お手本の踊りを見ました。「膝がしっかりと曲がっている。」「動きや声が大きい。」など、自分達との違いに気付いていました。
 明日以降の練習でその違いを修正して、お手本に追いつき、追い越せるようにがんばっていきたいと思います。

答えは1つ。でも解き方は・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、整数と小数の大きさ比べをテーマに学習しました。
 『2.9と3では、どちらが大きいですか。』という問題に対し、「0.1がいくつあるかで比べる。」「数直線を使って比べる。」「位をそろえて、一の位で比べる。」という考えが出されました。
 大人が同じ問題を解くとなると、ほとんどの人が位に着目した解き方をすると思います。でも、子ども達は、今まで学習したことをもとにいろいろな解き方を考え出してテーマに迫っていました。

学習発表会成功に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の土曜日に『学習発表会』があります。今日から講堂使用割り当てに基づいて講堂での練習が始まりました。
 以前、講堂での様子をお伝えしました。その時は並び位置を決めただけでしたが、今日は踊りだけではなく、他の出し物の練習も行いました。
 練習ができるのは、今週だけです。学習発表会を成功させるために、一日一日の練習を大切にして励んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 社会見学3年;商店街 社会見学2年;町たんけん
11/16 交流給食(1−1) ハムケモクチャの会(2−1) スポーツ交歓会6年 パラリンピックキャラバン5年
11/17 交通安全指導
11/20 クラブ活動 課内実践3年 薬の正しい使い方6年
11/21 食育教室
非行防止教室