手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会はスプーンリレーでした。たてわり班でスプーンをバトン代わりにつないでいきます。のせるのは小さなスーパーボール。これがまたむずかしい。思っている以上にぽろぽろおちます。前に進むよりもひろう時間の方が長い。あちこちで子どもたちがしゃがんでひろっている姿が見ていて楽しかったです。子どもたちも笑いながらやっていました。

シクラメン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校を迎える正門前の鉢にシクラメンの花が植えられていました。地中海地方が原産で、開花時期は10月末から春にかけてです。花びらが5枚あっていずれも上に強く反り返っているのが特徴です。子どもたちも新しい花が植えられていることに気づいてのぞき込んでいました。
「これはなんていう はな かな?」

こぼれ話
「ぶたのまんじゅう」とも言われている?
シクラメンの原産地で野生のぶたがシクラメンの球根を食べたことから、ぶたにとってはまんじゅうがわりという話が生まれたとか・・・。


休み時間にバトル!? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨です。1年生が「きけんせいぶつしょうぎ」なるものをしてもりあがっていました。「きけんせいぶつしょうぎ」ってなんだろう?よくわかりませんがカードをつかった1年生でもできる「かんたんなしょうぎみたいなもの」のようです。ルールもよく知っているみたいです。すぐにしょうぶがつくので、何回もそして何人もできてよい感じでした。なにかのふろくかなあ?「キャッチ!」「トライ!」などのかけ声もあるみたいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、スープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、牛乳、パン、でした。スープ煮はコクのあるチキンスープに色とりどりの具材がちりばめられていて見た目にも楽しむことができました。鶏肉はワインで下味がつけられています。ほうれん草のグラタンは手作りのまろやかなグラタンソースがほうれん草やマカロニをやさしく包み込んでいました。焦げ目がちょうどよい感じでついていて香ばしさも味わえました。りんごは果汁が多く甘かったです。

九九カード 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「九九カード」をつかって問題の出し合いっこをしていました。
「ニハチ…」「サブロク…」「ゴシチ…」「ハッパ…」・・・。
さっと答えられる子もいれば、少し頭の中で考えてから答えている子もいました。何度も練習して自信ができると、先生のところに並んでチェックを受けるシステムです。でもみんなとにかく先生のところに並びたいみたいで、まだ不十分な状態でも並んでしまいます。先生に「はい残念でした、自信ができてからおいで、練習してから並ぶんやで」と返されていました。それが見ていておもしろく微笑ましかったです。合格したら金色のシールがはってもらえます。きっとはやくはってもらいたいんでしょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 クラブ活動
PTA社会見学
交流給食
11/22 ゲストティーチャー6年(いのちと性)
11/23 勤労感謝の日
11/24 社会見学3年(Life)
小小交流会6年
児童・保護者アンケート
11/27 積立金徴収日4・5年