手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

社会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が日本の国土や気候について学習していました。日本の国土は南北に長く、さまざまな地形をしています。また場所によって気候や暮らし方も変わってきます。今日は寒い地方の気候について、気温と降水量のグラフから読み取る学習をしていました。子どもたちは「冬は0度近くになっている」「冷蔵庫の中にいるみたいなものかな」「降水量も時期によってかなり差があるよ」「暖かい地方の気候とはずいぶんと違うのかな」などとプロジェクターで示されたグラフを見ながら次々に発表していました。また地図を見ながら日本の国土の形についても確認していました。

家庭訪問がはじまります

画像1 画像1
子どもたちが下校していきました。今日から4日間の予定で家庭訪問がはじまります。十分な時間が取れないかもしれませんが、お子さんが学校で頑張っているようすやお家での過ごし方などについてお話ができればと考えています。よろしくお願いいたします。合わせて、4日間お子さんの下校が早くなりますので放課後の過ごし方や安全についてもご配慮をお願いいたします。

算数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が算数の時間に「円の面積の求め方」について学習していました。よく考えてみると円の面積ってどうやって求めるのだろうか、ちょっと不思議ですよね。公式を覚えてしまえば終わってしまう話ですが、やはり子どもたちには探求心を持って課題に取り組んでもらいたいものですね。どうしてその公式になるのか、今までに習った知識や技能を活用して何とか解決できないだろうかと…算数の楽しさを味わってほしいと思います。授業では方眼紙を使ったり正多角形を活用したりしながらグループごとに知恵を出し合って意見を交換していました。最後にはグループごとに考えた解決方法をみんなの前で発表して、広め共有する活動も取り入れていました。

50m走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運動場で50m走を計測していました。さすが6年生、走り方に迫力がありました。風を切りながら、遅くても早くてもゴールまで力を抜かず一生懸命に走り抜けていました。7秒台で走る子も数人いましたね。みんな自分のタイムを気にして、走り終わるとすぐに先生に「何秒やった?」と聞きに行く姿が見られました。記録が伸びていると跳び上がって喜んでいました。

オブジェ?

画像1 画像1
画像2 画像2
正門をくぐると、キンモクセイの木があります。その下の植え込みのところに、ときどき砂のオブジェ?が現れます、管理作業員さんが子どもたちに喜んでもらえるようにお仕事の合間をぬって制作してくれています。子どもたちは目ざとく気づいて、すぐに近寄ってのぞき込んでいます。かわいいですよね。でもどうしてねこの横にイカなんでしょうね。砂でできているので次第に壊れていくのは仕方ないのですが、ときどき現れるので楽しみです。あとキンモクセイの葉の部分がなんとなく顔に見えませんか。ハロウィンのかぼちゃみたいですね。少しこわい感じにも見えますが、実は下校する子どもたちに「今日も楽しかったな」「明日も元気に登校するんだよ」と声をかけているのです。さてこちらの方は、何人の子どもたちが気づいているのでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 クラブ活動
PTA社会見学
交流給食
11/22 ゲストティーチャー6年(いのちと性)
11/23 勤労感謝の日
11/24 社会見学3年(Life)
小小交流会6年
児童・保護者アンケート
11/27 積立金徴収日4・5年